記録ID: 7808439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
行者尾根~掬星台~上野道
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 689m
- 下り
- 678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:25
距離 9.0km
登り 689m
下り 678m
8:45
13分
王子公園
11:00
11:05
15分
アドベンチャールート分岐(行者尾根)
11:30
12:20
5分
掬星台
13:05
13:20
9分
峠茶屋・摩耶花壇
15:10
阪急六甲駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青谷道、上野道は多く歩かれてますが行者尾根、摩耶観尾根は静かです。摩耶観尾根は途中から索道工事で通行止めです。ここは枯葉で良く滑りました。 |
その他周辺情報 | どこも寄らずです。 |
写真
撮影のピアノってまだ残ってるんですねえ。。
https://kisspress.jp/articles/45345/
https://kisspress.jp/articles/45345/
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
カラビナ
スリング
発煙筒
|
感想
ラインのオプチャイベントです。今回は行者尾根リクエストで掬星台まで。
青谷道は普通の山道ですが、行者堂跡から行者尾根に入ると岩々に一変します。
グイグイ高度が上がるので、命崖からの展望はめっちゃいいです。でも残念ながらここで縦走路までの半分なんですよねえ。。これでもか!って岩々急登が続きます。
まあ、楽しいです。縦走路に出てもさらに地味に登ってます。
皆さんよく付いて来ました。予定より30分早いので摩耶山三角点案内し掬星台到着がそれでも11:30でした。昼食し下山ですが、当初山寺尾根の予定でしたが、最初からキツイ階段が続くのでやめて上野道で下りることに。
摩耶山史跡公園の倒木もちゃんと処理されてるんですね。そこから現在運休中の虹の駅へ下り、観光客も居ないので摩耶観を少し外から見学させてもらいました。
ちなみに下りの摩耶観尾根は途中から索道工事で通行止めです。。
参加の皆さんお疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する