記録ID: 7807017
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
尼ケ禿山 山頂でガトーショコラとコーヒー頂きました
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 348m
- 下り
- 414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:26
距離 8.6km
登り 348m
下り 414m
16:59
ゴール地点
天候 | 海鮮 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・積雪量多く入山口を見定めるのに難儀しました。 ・この入山点からはほぼトレースありません。目標物が無いので進むべき方向を都度確認する必要があり、降雪後はオススメしません。 ・下山時は、ショートカットする為に一部谷を歩いています。(リーダーは経験者)オススメしません。 ・雪は基本ふわふわ、やや湿り気あり少し重い(雪玉コロコロできる)、日陰はサラサラでトレース埋まる。 ・アイゼンは付ける意味なし。ワカンよりスノーシューが良さそうです。 |
その他周辺情報 | 沼田の人気町中華 馬鹿旨 |
写真
感想
武尊山へ向かったものの、川場スキー場の駐車場料金所で登山不可と知る。(情報確認の雑さを後悔💧)
で、未踏で雪崩の心配無さそうな尼ケ禿山へ。しかし、このところの大雪で入山口も埋まってて分からない。ワカン付けても沈む沈む。
雪山とか言ったって、皆さんが作ってくれた締まった雪道を歩くだけのワタシ。
久しぶりのワカンで真っさらな雪原を進むのはキツかったー。
やっと辿り着いた山頂は、眺め最高だし達成感◎でした。
山頂に立派なイグルーがあったので思わずお声がけ。
ガトーショコラやコーヒーをご馳走になり、下山もご一緒させていただき、スタート地点の駐車場まで送っていただきました。大変お世話になりました🙇♀️
無事に登って下山、初めての景色、楽しい出会い、色々なことに恵まれました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
土曜日はお声がけいただきありがとうございました🥹
また遊びましょー
よろしくお願いします😄
ラッセルお疲れ様でした。
12日に途中まで頑張ったのですが、体力なしで撤退しました(ToT)
頂上の景色、素晴らしいですね。
雪庇のヒビの写真、ドキドキハラハラ怖いです〰
4〜5年前ボッチさん提案の京ケ倉に登って以来、hapiraさんとハルボーさんのレコにお邪魔しています。
伊藤新道や北海道、赤城など、繰り返し拝見しました(^^)
なので、コメ頂き「何で?何で⁈」とコーフンしてしまいました(^^;;
先週たんばらに行かれたんですね。
12日は大雪直後で積雪量も多くてラッセル大変だったでしょうね。
雪庇のヒビはホントに怖いですよね〜
コメントありがとうございました(^^)
そうだったんですねー
京ヶ倉、なんで田舎の里山に?って覚えています。長野県民としては、良いとこ紹介してくれて嬉しいなーと思いました(^o^)
またどこかでもしや?と思いましたら声かけてくださいませ(^o^)
今年は雪たっぷりですごいことになってますね。今度、行ってみたいと思いました。
レコありがとうございます。
別の方のレコで、山頂標掘り出した、ってありました。
是非お天気のいい日に行かれてください😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する