記録ID: 7806578
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:42
距離 16.7km
登り 1,144m
下り 1,140m
5:26
11分
スタート地点
14:10
ゴール地点
天候 | 快晴、やや強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間、十分な積雪とトレースだが森林限界〜天狗の鼻は傾斜のきつい直登、鼻付近はトレース交錯でやや分かりにくい |
その他周辺情報 | 下山後温泉、富士見高原の八峰苑鹿の湯 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
このルート、実は先週に渋の湯近くまで来て雪山用厚手靴下を忘れたのに気付いて断念してたので、今回はリベンジ!
車を御射鹿池との間の駐車スペースに停めてヘッデンスタート、渋の湯登山口まで50分程かかったものの渋の湯駐車場の開場前に本日一番乗りで入山。しかし黒百合ヒュッテまでが思ったより長く、着いた時にはややバテ気味・・・
黒百合ヒュッテで体制を整えて登山再開、森林限界を超えたらなんかトレースが直登してるんですけど・・・ここって冬ルートはこんななんだ、と夏とのギャップに驚きながらゆっくり高度を上げ、大げさでなく自然にピッケルをダガーポジションで突き刺す程の斜度も出てきた。天狗の鼻を巻き、東より先に西天狗に登頂、風が少しあるが天気は快晴、最高の景色を堪能、ここまで時間かかってたので早めに下山する。
下山時には続々と他の登山者が上がってきたので、すれ違い待ちは数え切れない程、黒百合ヒュッテもかなりの混雑、そっから林間で道幅が狭くなると毎回バケツ掘ってすれ違い待ち・・・雪山の混雑って夏より大変だなあ、と思いながらも今回はかなりの実践経験が積めた有益な雪山山行でした。
しかし気温はかなり高くなり、今シーズンも短いかもと予感、今週来ると言われてる寒波が最後のまとまった雪になりかねないと思うと、来週何処行くかがかなり重要になってくるかとも思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する