ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7806152
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

鉢伏山、高ボッチ山〜絶景、日本アルプスの展望台

2025年02月15日(土) 〜 2025年02月16日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:54
距離
31.6km
登り
2,002m
下り
2,013m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:23
休憩
1:24
合計
7:47
距離 19.5km 登り 1,302m 下り 1,312m
8:50
7
牛伏寺登山者駐車場
8:57
12
9:09
9:25
71
10:36
10:40
5
10:45
10:46
50
11:36
11:37
4
11:41
21
12:02
12:07
14
12:21
12:23
18
12:41
12:43
10
12:53
13:32
6
13:38
13:41
16
13:57
32
14:29
14:32
3
14:35
14:37
112
16:29
16:35
2
16:37
牛伏寺登山者駐車場
2日目
山行
3:37
休憩
1:05
合計
4:42
距離 12.1km 登り 700m 下り 701m
10:41
2
ブリーズベイリゾート塩尻かたおか駐車場
12:51
13:24
9
13:33
13:55
7
15:23
ブリーズベイリゾート塩尻かたおか駐車場
天候 1日目 快晴
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛伏寺駐車場
下記の情報を参考にして下さい。尚、ここは参拝者の駐車場で、登山者駐車場は少し下った所にあります。参拝者駐車場は登山者駐車禁止です。
https://www.gofukuji.or.jp/access.html

ブリーズベイリゾート塩尻かたおか駐車場
現在は営業していないホテルの駐車場です。
https://breezbay-group.com/bbr-kataoka/access/
コース状況/
危険箇所等
鉢伏山
人が歩いているので、雪も踏み固められているので歩きやすいです。急な所も極めて少ないので、ツボ足で私は歩きました。しかし、安全のため、チェーンスパイクや軽アイゼンはあった方がいいですね。特に下りはツボ足だときつい所もあります。

高ボッチ山
急じゃないけど、それなりの傾斜があるので、チェーンスパイクか軽アイゼンを履くのがベスト。滑り止めさえ履いていれば、安心して歩ける素敵な道です。
その他周辺情報 クア・アンド・ホテル信州健康ランド
https://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/

焼肉 すずや(信州健康ランド館内)
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20022289/
昨夜から車中泊
しばらくご無沙汰している信州へ
朝目覚めると、東の空に八ヶ岳のシルエットが
しばらく見つめていると・・・
16
昨夜から車中泊
しばらくご無沙汰している信州へ
朝目覚めると、東の空に八ヶ岳のシルエットが
しばらく見つめていると・・・
うっ🤩
権現岳の上空に金色の光が現れる
19
うっ🤩
権現岳の上空に金色の光が現れる
これは神々しい✨
24
これは神々しい✨
ありがたやー🙏
素晴らしい山行の予感
19
ありがたやー🙏
素晴らしい山行の予感
で、諏訪湖越しに今回の舞台
右が今日登る鉢伏山、左が明日登る高ボッチ山
17
で、諏訪湖越しに今回の舞台
右が今日登る鉢伏山、左が明日登る高ボッチ山
信州と言えば山賊焼き
なんで山賊焼きって言うのか?
うんうん、諸説はあるが「山賊=取り上げる(鶏揚げる)」ってのが有力候補😁
28
信州と言えば山賊焼き
なんで山賊焼きって言うのか?
うんうん、諸説はあるが「山賊=取り上げる(鶏揚げる)」ってのが有力候補😁
塩尻IC降りて、ちょこっと走ると牛伏寺駐車場に着く
10
塩尻IC降りて、ちょこっと走ると牛伏寺駐車場に着く
こんにちは、お邪魔しますね
11
こんにちは、お邪魔しますね
牛伏寺で登山の無事を祈ります🙏
14
牛伏寺で登山の無事を祈ります🙏
神社の裏手が登山口
8
神社の裏手が登山口
うわ〜 いい道〜😊
14
うわ〜 いい道〜😊
良い天気🤣
尾根道好き
雪道に輝く太陽🌞
10
雪道に輝く太陽🌞
ブナノキ権現到着
11
ブナノキ権現到着
そして林道に出る
5
そして林道に出る
こんな所に男前がおるよ😅
23
こんな所に男前がおるよ😅
スキー場みたいでしょ😁
右手に鉢伏山現る
13
スキー場みたいでしょ😁
右手に鉢伏山現る
もうね、最高だわ🤣
13
もうね、最高だわ🤣
本当のブルースカイ
北アルプスもくっきり見えます😙
19
本当のブルースカイ
北アルプスもくっきり見えます😙
前鉢伏山登頂
ド〜ンと美ヶ原
王ヶ頭ホテルとテレビアンテナがよく見えます
21
ド〜ンと美ヶ原
王ヶ頭ホテルとテレビアンテナがよく見えます
眼下には松本の街並み
その向こうは安曇野
そして雪を頂いた北アルプス
20
眼下には松本の街並み
その向こうは安曇野
そして雪を頂いた北アルプス
さあ、鉢伏山へ向かいましょ
12
さあ、鉢伏山へ向かいましょ
もう、楽しくて、楽しくて🤣
13
もう、楽しくて、楽しくて🤣
誰もいません、貸し切りです😁
14
誰もいません、貸し切りです😁
鉢伏山登頂😊
日本三百名山です
この先の展望台へ行ってみましょう
17
鉢伏山登頂😊
日本三百名山です
この先の展望台へ行ってみましょう
うわ〜 すごっ🤩
22
うわ〜 すごっ🤩
あらためて、鉢伏山登頂😊
ここからの展望が素晴らしい✨
360度の大パノラマです
23
あらためて、鉢伏山登頂😊
ここからの展望が素晴らしい✨
360度の大パノラマです
まずは北アルプス
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬岳
26
まずは北アルプス
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬岳
左に穂高連山
中央に槍ヶ岳、大三角は常念岳
右に大天井岳
27
左に穂高連山
中央に槍ヶ岳、大三角は常念岳
右に大天井岳
中央アルプス
諏訪湖の後方に南アルプス
左から鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、間ノ岳
そして白峰三山かな
17
諏訪湖の後方に南アルプス
左から鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、間ノ岳
そして白峰三山かな
八ヶ岳連峰と富士山
12
八ヶ岳連峰と富士山
左は戸隠山、右に妙高山
中央は火打山と焼山かな
18
左は戸隠山、右に妙高山
中央は火打山と焼山かな
展望台の中は暖かい
14
展望台の中は暖かい
今の気持ちを率直に!
15
今の気持ちを率直に!
お昼はカロメ
こんな素晴らしい山頂ならカップラーメンとコーヒー持ってくればよかったよ😅
15
お昼はカロメ
こんな素晴らしい山頂ならカップラーメンとコーヒー持ってくればよかったよ😅
名残惜しいが、祠にお参りして
12
名残惜しいが、祠にお参りして
下山します
ここからは樹林帯🌲
8
ここからは樹林帯🌲
ブナノキ権現まで下りてきた
立派な老木です!
いつまでもこの地で登山者を見守って下さいな😊
12
ブナノキ権現まで下りてきた
立派な老木です!
いつまでもこの地で登山者を見守って下さいな😊
帰りは沢筋コースへ
細くて危ないトラバース💦
7
帰りは沢筋コースへ
細くて危ないトラバース💦
今日は楽しかった〜
7
今日は楽しかった〜
沢沿いの素敵な道でした
7
沢沿いの素敵な道でした
登山口到着
「ここまで来たらあと少し」とホッとしたのも束の間
ここからがヤバかった💦
5
登山口到着
「ここまで来たらあと少し」とホッとしたのも束の間
ここからがヤバかった💦
ひえ〜 まさかの全面凍結でつるんつるん
これは全く歩けません😓
11
ひえ〜 まさかの全面凍結でつるんつるん
これは全く歩けません😓
ここにきて初アイゼン
13
ここにきて初アイゼン
ス、ス、スケートリンクかよ💦
間違いなく、今日の核心部です!
16
ス、ス、スケートリンクかよ💦
間違いなく、今日の核心部です!
こわっ🥶
めちゃ内股歩き🤣
12
こわっ🥶
めちゃ内股歩き🤣
でもね、こんな綺麗な氷の芸術も見れました😁
13
でもね、こんな綺麗な氷の芸術も見れました😁
げざ〜ん😊
もう誰もいません
さっきから足の踝が痛むんだよね🥺
7
げざ〜ん😊
もう誰もいません
さっきから足の踝が痛むんだよね🥺
今日からお世話になる信州健康ランド
昔ながらの健康センターです
ホテルも併設されてます
館内利用5000円割引券を持参したので少しお得に過ごせます😊
11
今日からお世話になる信州健康ランド
昔ながらの健康センターです
ホテルも併設されてます
館内利用5000円割引券を持参したので少しお得に過ごせます😊
ゲッ 皮むけてるじゃん😓
しばらく履いてなかった登山靴なので、靴擦れしたんだね😢
明日、山登れるかな
ま、ダメならここでお風呂入って1日のんびりするのもアリかな
16
ゲッ 皮むけてるじゃん😓
しばらく履いてなかった登山靴なので、靴擦れしたんだね😢
明日、山登れるかな
ま、ダメならここでお風呂入って1日のんびりするのもアリかな
明日は明日の風が吹く
飲んじゃえ😁
もちろん生大🍺
17
明日は明日の風が吹く
飲んじゃえ😁
もちろん生大🍺
今夜は大広間でランド飯
信州名物の馬刺し
18
今夜は大広間でランド飯
信州名物の馬刺し
から揚げ美味し😋
17
から揚げ美味し😋
何とサンマの塩焼きがあった🐟
この時期にサンマが食べれるのはうれしい
17
何とサンマの塩焼きがあった🐟
この時期にサンマが食べれるのはうれしい
〆は焼きうどん大盛
あっさり味で美味し😋
得に野菜が甘くて美味い
17
〆は焼きうどん大盛
あっさり味で美味し😋
得に野菜が甘くて美味い
翌日、足の傷は痛いが来ちゃいました😅
今日は軽めの山行だから大丈夫でしょ
山が呼んでました😁
8
翌日、足の傷は痛いが来ちゃいました😅
今日は軽めの山行だから大丈夫でしょ
山が呼んでました😁
建物の横からスタートです
5
建物の横からスタートです
今日もポカポカ暖かい
5
今日もポカポカ暖かい
待ってましたの雪道登場
7
待ってましたの雪道登場
うれしくて雪だるまを作ってみた⛄
帰りもあるかな?
ささやかな楽しみです😙
17
うれしくて雪だるまを作ってみた⛄
帰りもあるかな?
ささやかな楽しみです😙
明るくて気持ちの良い道
10
明るくて気持ちの良い道
ワ〜イ スキー場みたい
板持ってきて滑りたい🏂
9
ワ〜イ スキー場みたい
板持ってきて滑りたい🏂
振り返るとこの絶景
雪山ですれ違う人ってみ〜んな本当にニコニコしていて、とびっきりの笑顔ですね😊
サイコーです
15
振り返るとこの絶景
雪山ですれ違う人ってみ〜んな本当にニコニコしていて、とびっきりの笑顔ですね😊
サイコーです
青空に映える電波塔
気持ちいいね〜
今日も来て良かったな😊
10
青空に映える電波塔
気持ちいいね〜
今日も来て良かったな😊
この先が山頂です
8
この先が山頂です
高ボッチ山登頂😊
14
高ボッチ山登頂😊
リュックを下して絶景を楽しもう
8
リュックを下して絶景を楽しもう
八ヶ岳連峰
南の編笠山から、北の蓼科山まで全部見えます
9
八ヶ岳連峰
南の編笠山から、北の蓼科山まで全部見えます
南アルプスと左手にうっすらと富士山
そして、眼下に諏訪の市街地
11
南アルプスと左手にうっすらと富士山
そして、眼下に諏訪の市街地
御嶽山
そして・・・
10
御嶽山
そして・・・
信州名物のおやき
今日はちゃんと持ってきました😋
22
信州名物のおやき
今日はちゃんと持ってきました😋
そして、昨日登った鉢伏山
15
そして、昨日登った鉢伏山
北アルプスがきれいに見える場所があるので行ってみましょう♪
10
北アルプスがきれいに見える場所があるので行ってみましょう♪
アルプス連峰パノラマ展望台ですって🤩
11
アルプス連峰パノラマ展望台ですって🤩
はい、正面に穂高連峰
左から西穂、明神、前穂、奥穂、涸沢、北穂
そして南岳、中岳、槍ヶ岳
21
はい、正面に穂高連峰
左から西穂、明神、前穂、奥穂、涸沢、北穂
そして南岳、中岳、槍ヶ岳
左から槍ヶ岳、常念岳、大天井岳
カッコイイ🥰
20
左から槍ヶ岳、常念岳、大天井岳
カッコイイ🥰
眼下には松本盆地、その向こうに安曇野平野
そして、背後にそびえるのは後ろ立山
14
眼下には松本盆地、その向こうに安曇野平野
そして、背後にそびえるのは後ろ立山
後ろ立山ズーム👀
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山
13
後ろ立山ズーム👀
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山
左から常念岳、大天井岳、燕岳
12
左から常念岳、大天井岳、燕岳
左から餓鬼岳、針ノ木岳、蓮華岳
12
左から餓鬼岳、針ノ木岳、蓮華岳
陽が西に傾き始めました
さぁ、下山ですよ〜
9
陽が西に傾き始めました
さぁ、下山ですよ〜
高ボッチ牧場
冬の間、牛は麓へ下山するそうですね🐄
11
高ボッチ牧場
冬の間、牛は麓へ下山するそうですね🐄
下山道もサイコー
雲が良い感じでしょ😁
牛もここを下りるんだね
9
下山道もサイコー
雲が良い感じでしょ😁
牛もここを下りるんだね
朝作った雪だるまはどうなってるだろうか?
ちょっとワクワク🤗
4
朝作った雪だるまはどうなってるだろうか?
ちょっとワクワク🤗
ハハハ🤣
小さくなりましたね〜
13
ハハハ🤣
小さくなりましたね〜
げざ〜ん😊
ホテルの部屋の窓からは北アルプスがきれいに見えます
今日は足の傷が痛かったけど、山へ行って良かったです
サイコー🥰でした
10
ホテルの部屋の窓からは北アルプスがきれいに見えます
今日は足の傷が痛かったけど、山へ行って良かったです
サイコー🥰でした
なんと、健康ランド内には焼肉店があります
「すずや」さんです
10
なんと、健康ランド内には焼肉店があります
「すずや」さんです
2日間頑張ったので今日はリッチに焼肉😁
18
2日間頑張ったので今日はリッチに焼肉😁
タン切り落としとラム肉
うまっ😋
20
タン切り落としとラム肉
うまっ😋
そして、カルビ、ハラミ、ロースの王道3点盛り
霜降りですよ🤣
21
そして、カルビ、ハラミ、ロースの王道3点盛り
霜降りですよ🤣
文句なしに白ご飯と合う😋
焼肉サイコー🥰
17
文句なしに白ご飯と合う😋
焼肉サイコー🥰
ホットケーキで〆
最後まで見ていただき、ありがとうございました
19
ホットケーキで〆
最後まで見ていただき、ありがとうございました

装備

個人装備
長袖インナー ズボン 靴下 アウター手袋 防寒着 雨具 毛帽子 サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 カメラ ポール
備考 バンドエイドを持参しなかったので往生した

感想

最近ご無沙汰ぶりの信州。そして、何よりの願望は雪山を歩くこと。そして、そして信州健康ランドの五千円割引券があること。この条件を満たすべく選んだのが、健康ランドから程近い日本三百名山でもある鉢伏山。もうね、最高のお天気、最高のコンディション、最高の絶景。言う事無しです🙂 目一杯の「サイコー!」をありがとう🤗 山の神に感謝です。ご褒美の焼肉、美味しかった〜 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

すっちゃん🌠さん、こんにちは♬

りんごの国‥信州でしたか!
そういえば、ゆるキャラのアルクマも頭がりんごでしたね🍎

おニューの車で車中泊、いいなぁ🚙
幸先の良いスタートのままに、素敵な山行になりましたね!

今シーズン、まーったく雪と戯れることができなかったので指を咥えてお写真拝見しました。青と白の潔さ、最高です😆 キン、と冷えた空気すら伝わってきます。

天然のスケートリンクには見ているこちらも恐れ慄きました😨 すっちゃんさん、ご無事で良かったです‥!

松ぼっくり持った雪だるま、可愛いなぁ⛄️
下山時にはしおしお〜でしたが、その儚さがまた良いのかと😅

焼肉のあとにホットケーキって、両方だいすきな私もまだやったことないですYO!笑
足の皮剥けをものともせず、二日目も楽しめて良かったですね🙌

今回も素敵なレコありがとうございました😊
2025/2/18 10:10
いいねいいね
2
こんにちは〜

そう、東北を想像されていましたが、正解は信州でした😁
しばらくぶりの長野県の山、アルクマも体は野沢菜色でリンゴ被ってますね(笑)

今の車では初めての車中泊、けっこうぐっすり眠れましたよ。本音は新車では車中泊や雪道走行したくないんですよ😅 何故かと言うと車が汚れるからなんです。まぁ、こんな事言ってるのも最初だけですが・・・(笑)

今シーズン初めての雪山、ほんっとに楽しかったですよ🥰 天気は良いし人は少ない、最高の日の出まで見られたもんね😁 もう自然と「サイコー」が連発で出てくるんですよ。誰でも登れるお手軽な山でした。reiさんにも是非登ってもらいたいのですが、アクセスがね・・・

気分が良くて雪だるまも作っちゃいましたね。遊び心をくすぐるコースでした。高ボッチ山の斜面をスノボーで滑るのもやってみたい🏂

スケートリンク、恐怖でした🥶 「どうやったらここまでキンキンに凍るの?」って感じ。恐ろしや〜😨

下山飯が焼肉ってのは初めての経験です。そういえばドラマの「下山メシ」でも焼肉が紹介されてました。こういうのもアリですね🤗 メッチャ美味しかったです😋 ホットケーキとのコンビ、なかなか良いですよ(笑)

そうそう、reiさんが熱海へ行かれた先週は箱根湯本の天成園に日帰り風呂入りに行ってましたよ😊 山ではありませんでした😅

いつもコメントありがとうございます😊
2025/2/18 11:12
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら