記録ID: 7806152
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
鉢伏山、高ボッチ山〜絶景、日本アルプスの展望台
2025年02月15日(土) 〜
2025年02月16日(日)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:54
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,002m
- 下り
- 2,013m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:47
距離 19.5km
登り 1,302m
下り 1,312m
8:50
7分
牛伏寺登山者駐車場
16:37
牛伏寺登山者駐車場
2日目
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:42
距離 12.1km
登り 700m
下り 701m
10:41
2分
ブリーズベイリゾート塩尻かたおか駐車場
15:23
ブリーズベイリゾート塩尻かたおか駐車場
| 天候 | 1日目 快晴 2日目 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下記の情報を参考にして下さい。尚、ここは参拝者の駐車場で、登山者駐車場は少し下った所にあります。参拝者駐車場は登山者駐車禁止です。 https://www.gofukuji.or.jp/access.html ブリーズベイリゾート塩尻かたおか駐車場 現在は営業していないホテルの駐車場です。 https://breezbay-group.com/bbr-kataoka/access/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
鉢伏山 人が歩いているので、雪も踏み固められているので歩きやすいです。急な所も極めて少ないので、ツボ足で私は歩きました。しかし、安全のため、チェーンスパイクや軽アイゼンはあった方がいいですね。特に下りはツボ足だときつい所もあります。 高ボッチ山 急じゃないけど、それなりの傾斜があるので、チェーンスパイクか軽アイゼンを履くのがベスト。滑り止めさえ履いていれば、安心して歩ける素敵な道です。 |
| その他周辺情報 | クア・アンド・ホテル信州健康ランド https://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/ 焼肉 すずや(信州健康ランド館内) https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20022289/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
カメラ
ポール
|
|---|---|
| 備考 | バンドエイドを持参しなかったので往生した |
感想
最近ご無沙汰ぶりの信州。そして、何よりの願望は雪山を歩くこと。そして、そして信州健康ランドの五千円割引券があること。この条件を満たすべく選んだのが、健康ランドから程近い日本三百名山でもある鉢伏山。もうね、最高のお天気、最高のコンディション、最高の絶景。言う事無しです🙂 目一杯の「サイコー!」をありがとう🤗 山の神に感謝です。ご褒美の焼肉、美味しかった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











りんごの国‥信州でしたか!
そういえば、ゆるキャラのアルクマも頭がりんごでしたね🍎
おニューの車で車中泊、いいなぁ🚙
幸先の良いスタートのままに、素敵な山行になりましたね!
今シーズン、まーったく雪と戯れることができなかったので指を咥えてお写真拝見しました。青と白の潔さ、最高です😆 キン、と冷えた空気すら伝わってきます。
天然のスケートリンクには見ているこちらも恐れ慄きました😨 すっちゃんさん、ご無事で良かったです‥!
松ぼっくり持った雪だるま、可愛いなぁ⛄️
下山時にはしおしお〜でしたが、その儚さがまた良いのかと😅
焼肉のあとにホットケーキって、両方だいすきな私もまだやったことないですYO!笑
足の皮剥けをものともせず、二日目も楽しめて良かったですね🙌
今回も素敵なレコありがとうございました😊
そう、東北を想像されていましたが、正解は信州でした😁
しばらくぶりの長野県の山、アルクマも体は野沢菜色でリンゴ被ってますね(笑)
今の車では初めての車中泊、けっこうぐっすり眠れましたよ。本音は新車では車中泊や雪道走行したくないんですよ😅 何故かと言うと車が汚れるからなんです。まぁ、こんな事言ってるのも最初だけですが・・・(笑)
今シーズン初めての雪山、ほんっとに楽しかったですよ🥰 天気は良いし人は少ない、最高の日の出まで見られたもんね😁 もう自然と「サイコー」が連発で出てくるんですよ。誰でも登れるお手軽な山でした。reiさんにも是非登ってもらいたいのですが、アクセスがね・・・
気分が良くて雪だるまも作っちゃいましたね。遊び心をくすぐるコースでした。高ボッチ山の斜面をスノボーで滑るのもやってみたい🏂
スケートリンク、恐怖でした🥶 「どうやったらここまでキンキンに凍るの?」って感じ。恐ろしや〜😨
下山飯が焼肉ってのは初めての経験です。そういえばドラマの「下山メシ」でも焼肉が紹介されてました。こういうのもアリですね🤗 メッチャ美味しかったです😋 ホットケーキとのコンビ、なかなか良いですよ(笑)
そうそう、reiさんが熱海へ行かれた先週は箱根湯本の天成園に日帰り風呂入りに行ってましたよ😊 山ではありませんでした😅
いつもコメントありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する