記録ID: 7797134
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八重山・能岳、上野原の里山巡り。
2025年02月13日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 751m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:57
距離 14.0km
登り 751m
下り 763m
13:47
ゴール地点
天候 | ☀、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
◆帰り:中央線上野原駅乗車〜八王子〜八高線地元最寄り駅 ※帰りの中央線、強風のため遅延のアナウンス。八高線は小宮〜拝島間の架線ビニールが引っ掛かったとかふとんが引っ掛かったとかで全線ストップ。八王子で1時間半待たされることになりました。代替バスが用意されてるとかアナウンスがあったけどどこまで行くのか不明。久しぶりに運休とか遅延とかの電車に乗りましたが状況が判らないとじっと待つしか無いですね。 この日は強風で他線でも遅延とか運休が多かったようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆全コース整備が行き届いており危険な個所はありませんでした。案内標識も分岐に必ずあるので道迷いする個所は少ないと思われます。 概ね緩やかな平和な道が多く、されぞれの山頂付近がやや急といった感じです。 |
写真
感想
今回も里山・低山シリーズです。
春を探して、八重山・能岳。ヤマレコ始めた翌年にちょうど今頃見た記憶があったので出向いたものの流石に春蘭には早かった。ただ花芽が出始め月末には咲きそうです。
それにしても今日は強風の一日でした。駅を降りた時は南風でもしかしたら春一番?そんな風も北に変わり山中でも終日吹き荒れてました。ただ低山なので影響は少ないですが強風の被害はあちこちで多発してたようですね。帰りの電車ですが八王子までは順調でしたが八高線は遅延と言うか出発の電車は止まったままです。相変わらずJRの車内放送には閉口しますが強風で架線に何か絡まったとの事でした。車内で1時間半足止めを食らったけど無事帰宅で本日は終了です。
まだ明るかったので畑に出向きましたが畑のマルトシートは無残な形でとなりの畑でうずくまっておりました😁乾燥続きで土に密着しないのとカサカサでシートピンが浮いたのが原因でしたが、明日片付けねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もうすぐですね。
今年も見に行きたいと思います。
楽しみです。
十数年前になりますが2月中旬で咲いてた記憶があったので、もしや?
流石に今年の寒さではフライングでしたね。秋葉山と八重山の陽当たりいい場所をゴソゴソしましたが概ね写真の通り。花芽も随分伸びてきてるので期待はできます。
来週はまた寒波再来予報なので足踏みすると思いますが。
強風が吹き荒れ電車遅延、帰りは倍の時間を要した日でしたが、少しだけ温もりの山でした。コメントありがとうございました!
もうシュンランの芽ですか。
八重山は昨年初めて行ったんですが、意外と花が多くあって今年も訪れようと思ってました。早春にはキンさんギンさん、エビネさん。前回行った6月頃はイチヤク&ウメちゃん。ジガバチちゃんが終盤だったので、どの花を狙うか行くタイミングが悩ましいところです。
流石にフライングでした😁ヤマレコ始めた頃、同じ時期で見られたので出向きましたが写真の通りでまだ蕾。たぶんその年は暖冬だったのかも知れませんね。前回は曇りで富士山もお隠れでしたが今回はバッチリ!改めて展望の山だったことを認識しましたヨ。エビネ・キンさん・ギンさんと賑やかな山だということですが、あちこちに花の解説図があるので見落としせずに歩けそうな山ですね。花の時期は混み合いそうですが訪れる価値はありますね。さて何を狙うか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する