ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7794839
全員に公開
ハイキング
甲信越

甲府名山 三座 (愛宕山 夢見山 大笠山)

2025年02月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:29
距離
4.4km
登り
200m
下り
197m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:04
休憩
0:24
合計
1:28
距離 4.4km 登り 200m 下り 197m
9:34
9:37
1
9:38
9:44
8
9:52
9:57
2
9:59
10:01
4
10:05
10:09
15
10:24
10:26
2
10:28
8
10:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
先ずは、展望台に行ってみます。
2025年02月12日 09:09撮影 by  SC-51C, samsung
3
2/12 9:09
先ずは、展望台に行ってみます。
にんげん時計
大人はおよそ時速4kmの速さで歩くといわれます。このにんげん時計は直径10m(1周31.4m)の円で、大人が2周歩くのに1分かかるように作られています。
だそうです。
歩いてみなかったけど(^_^;)
2025年02月12日 09:11撮影 by  SC-51C, samsung
5
2/12 9:11
にんげん時計
大人はおよそ時速4kmの速さで歩くといわれます。このにんげん時計は直径10m(1周31.4m)の円で、大人が2周歩くのに1分かかるように作られています。
だそうです。
歩いてみなかったけど(^_^;)
展望台から
七面山
2025年02月12日 09:13撮影 by  SC-51C, samsung
6
2/12 9:13
展望台から
七面山
笊ヶ岳 布引山
2025年02月12日 09:13撮影 by  SC-51C, samsung
7
2/12 9:13
笊ヶ岳 布引山
雪のついた白い山
左のチラッと見えるのが赤石岳、大きく見える方が小赤石岳
登ったことがある山が見えると嬉しくなります(^-^)/
2025年02月12日 09:14撮影 by  SC-51C, samsung
7
2/12 9:14
雪のついた白い山
左のチラッと見えるのが赤石岳、大きく見える方が小赤石岳
登ったことがある山が見えると嬉しくなります(^-^)/
おっきい櫛形山
先日、NHKの日本百名山でやってたけど、登山口が5つあるそうです。
2回登りましたが、最短ルートと伊奈ヶ湖からの長いルート。どちらも花の時季に💠
2025年02月12日 09:14撮影 by  SC-51C, samsung
7
2/12 9:14
おっきい櫛形山
先日、NHKの日本百名山でやってたけど、登山口が5つあるそうです。
2回登りましたが、最短ルートと伊奈ヶ湖からの長いルート。どちらも花の時季に💠
左の端から
大篭岳 広河内岳 農鳥岳 西農鳥岳 間ノ岳
2025年02月12日 09:15撮影 by  SC-51C, samsung
8
2/12 9:15
左の端から
大篭岳 広河内岳 農鳥岳 西農鳥岳 間ノ岳
鳳凰三山
2025年02月12日 09:16撮影 by  SC-51C, samsung
7
2/12 9:16
鳳凰三山
栗沢山 双児山 駒津峰 甲斐駒ヶ岳 三ツ頭 鋸岳
これだけ見れたら、もういいかなぁと思ってしまうf(^_^)
2025年02月12日 09:16撮影 by  SC-51C, samsung
8
2/12 9:16
栗沢山 双児山 駒津峰 甲斐駒ヶ岳 三ツ頭 鋸岳
これだけ見れたら、もういいかなぁと思ってしまうf(^_^)
南側
富士山は雲の中
気を取り直して、行こう!!
2025年02月12日 09:17撮影 by  SC-51C, samsung
4
2/12 9:17
南側
富士山は雲の中
気を取り直して、行こう!!
展望台から下りると直ぐに
甲府名山 愛宕山423mの標柱
2025年02月12日 09:22撮影 by  SC-51C, samsung
6
2/12 9:22
展望台から下りると直ぐに
甲府名山 愛宕山423mの標柱
こっちは甲府駅に続いている道。
2025年02月12日 09:22撮影 by  SC-51C, samsung
3
2/12 9:22
こっちは甲府駅に続いている道。
公園には誰もいません。
平日だからね〜
2025年02月12日 09:23撮影 by  SC-51C, samsung
5
2/12 9:23
公園には誰もいません。
平日だからね〜
青い空にセンダンの実
2025年02月12日 09:24撮影 by  SC-51C, samsung
4
2/12 9:24
青い空にセンダンの実
公園の端っこに
2025年02月12日 09:26撮影 by  SC-51C, samsung
3
2/12 9:26
公園の端っこに
てるてる坊主の看板
新しくなってる♪
2025年02月12日 09:26撮影 by  SC-51C, samsung
7
2/12 9:26
てるてる坊主の看板
新しくなってる♪
廣供養舎利
南無(^人^)
2025年02月12日 09:29撮影 by  SC-51C, samsung
4
2/12 9:29
廣供養舎利
南無(^人^)
ここは、夢見山かな('_'?)
2025年02月12日 09:32撮影 by  SC-51C, samsung
2
2/12 9:32
ここは、夢見山かな('_'?)
直ぐに山頂
夢見山
素敵な名前(^-^)/
2025年02月12日 09:33撮影 by  SC-51C, samsung
5
2/12 9:33
直ぐに山頂
夢見山
素敵な名前(^-^)/
ここにも、てるてる坊主の看板
2025年02月12日 09:34撮影 by  SC-51C, samsung
6
2/12 9:34
ここにも、てるてる坊主の看板
本日2座目、甲府名山 夢見山 439m
2025年02月12日 09:34撮影 by  SC-51C, samsung
6
2/12 9:34
本日2座目、甲府名山 夢見山 439m
八ヶ岳もチラッと
2025年02月12日 09:34撮影 by  SC-51C, samsung
5
2/12 9:34
八ヶ岳もチラッと
夢見山を下りると落書きOKゾーン
なので、書いてみましたf(^_^)
2025.2.12 甲府名山♥
2025年02月12日 09:38撮影 by  SC-51C, samsung
6
2/12 9:38
夢見山を下りると落書きOKゾーン
なので、書いてみましたf(^_^)
2025.2.12 甲府名山♥
必要!(*^^*)b

この先を直ぐに左手に行けば早かったんですが…
右に行ってしまいましたf(^_^)
2025年02月12日 09:39撮影 by  SC-51C, samsung
3
2/12 9:39
必要!(*^^*)b

この先を直ぐに左手に行けば早かったんですが…
右に行ってしまいましたf(^_^)
お陰で、古墳見っけ(o^-')b
2025年02月12日 09:44撮影 by  SC-51C, samsung
5
2/12 9:44
お陰で、古墳見っけ(o^-')b
この上ですね。
2025年02月12日 09:45撮影 by  SC-51C, samsung
3
2/12 9:45
この上ですね。
丸太で踏み台を作ってくれてます🎵
2025年02月12日 09:45撮影 by  SC-51C, samsung
3
2/12 9:45
丸太で踏み台を作ってくれてます🎵
登山の気分になってきた♪
2025年02月12日 09:46撮影 by  SC-51C, samsung
4
2/12 9:46
登山の気分になってきた♪
富士山が顔を出してくれました\(^-^)/
2025年02月12日 09:52撮影 by  SC-51C, samsung
5
2/12 9:52
富士山が顔を出してくれました\(^-^)/
整備されています。
2025年02月12日 09:55撮影 by  SC-51C, samsung
4
2/12 9:55
整備されています。
到着
甲府名山 大笠山548m
2025年02月12日 09:55撮影 by  SC-51C, samsung
4
2/12 9:55
到着
甲府名山 大笠山548m
これ、何だろう('_'?)
2025年02月12日 09:56撮影 by  SC-51C, samsung
3
2/12 9:56
これ、何だろう('_'?)
山頂の左手にもっと上に登れる道が…
行ってみます!
2025年02月12日 09:57撮影 by  SC-51C, samsung
2
2/12 9:57
山頂の左手にもっと上に登れる道が…
行ってみます!
ここにもありました〜
てるてる坊主の標識♪
2025年02月12日 09:58撮影 by  SC-51C, samsung
7
2/12 9:58
ここにもありました〜
てるてる坊主の標識♪
誰かが空手で割ったような岩がありました。
2025年02月12日 10:01撮影 by  SC-51C, samsung
4
2/12 10:01
誰かが空手で割ったような岩がありました。
下山中
来る時に立ち寄った塔が見えました。
櫛形山の奥に南アルプスも♪
2025年02月12日 10:11撮影 by  SC-51C, samsung
5
2/12 10:11
下山中
来る時に立ち寄った塔が見えました。
櫛形山の奥に南アルプスも♪
空が青かったから鉄塔を見上げてみました♪
2025年02月12日 10:17撮影 by  SC-51C, samsung
2
2/12 10:17
空が青かったから鉄塔を見上げてみました♪
変形自転車広場
休みの日は自転車の順番待ちをするほど賑わっているのに、今日はシーーン
2025年02月12日 10:23撮影 by  SC-51C, samsung
3
2/12 10:23
変形自転車広場
休みの日は自転車の順番待ちをするほど賑わっているのに、今日はシーーン
落書きゾーンまで戻ってきました。
こっちは、GOALか
2025年02月12日 10:27撮影 by  SC-51C, samsung
4
2/12 10:27
落書きゾーンまで戻ってきました。
こっちは、GOALか
振り返って大笠山
そして、START(^_^;)
2025年02月12日 10:27撮影 by  SC-51C, samsung
4
2/12 10:27
振り返って大笠山
そして、START(^_^;)
青い空はやっぱり嬉しいな♪
2025年02月12日 10:29撮影 by  SC-51C, samsung
4
2/12 10:29
青い空はやっぱり嬉しいな♪
戻ってきたら、富士山に傘雲
夕方からは、雨か雪が降る予報
富士山、もう傘をさすなんて、準備良すぎ(笑)
2025年02月12日 10:34撮影 by  SC-51C, samsung
7
2/12 10:34
戻ってきたら、富士山に傘雲
夕方からは、雨か雪が降る予報
富士山、もう傘をさすなんて、準備良すぎ(笑)
愛宕山こどもの国にある甲府名山 三座
3
愛宕山こどもの国にある甲府名山 三座
帰ってからお昼ごはん
摂取カロリー>消費カロリー
いつものこと(笑)
2025年02月12日 12:15撮影 by  SC-51C, samsung
7
2/12 12:15
帰ってからお昼ごはん
摂取カロリー>消費カロリー
いつものこと(笑)
カレーうどん
2025年02月12日 12:16撮影 by  SC-51C, samsung
8
2/12 12:16
カレーうどん
おやつ
梅ケ枝餅
お取り寄せしました。
とっても美味しいんです( *´艸)
2025年02月12日 13:57撮影 by  SC-51C, samsung
9
2/12 13:57
おやつ
梅ケ枝餅
お取り寄せしました。
とっても美味しいんです( *´艸)
撮影機器:

感想

昨日の祝日(建国記念の日)を出勤した代わりに、今日はお休み♪
主人は午前中、眼科の予約をしてあり出かけられない。
昼ご飯には戻りたいので、遠くには行けないなあ。
で、思いついたのが、甲府名山の愛宕山。
せっかくだから、夢見山と大笠山も回ろう!
というわけで、出かけましたが、思わぬ落とし穴が!
公園は空いているだろうけど、出勤時の渋滞に巻き込まれてしまいました!自分が休みだから、うっかり(^_^;)
まあ急ぐ旅ではないので、気を取り直して運転。
思ったとおり、愛宕山こどもの国には、誰もいませんでした。
朝は見えていた富士山は雲に隠れていましたが、展望台からは、南アルプスが良く見えて、一瞬『もう帰っても良いかな』なんて気持ちになりましたf(^_^)
1時間半ほどでしたが、平らな所より歩いた感がありやっぱり行って良かったです。
お昼前には家に戻り、主人と一緒にお昼ごはんを食べることも出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

surely-kさんへ

初コメ失礼いたします。

仕事や家事、ほかにきっとご近所付き合い?等々
それらを賢くこなしながら、時間を見つけては歩かれる様子がよく伝わってきます。
ご主人と一緒に食べた昼御飯もおいしそうです。

この夏は、また憧れの山にチェレンジですね。

坂道になると息切れがひどい私ですが、体重を少しでも戻して、
あと少し頑張ってみたいと思っています。
2025/2/15 19:14
いいねいいね
1
beyond-Mさん、こんばんは。

お察しのとおり、家事に仕事に、地域の活動、孫の行事等々、日々バタバタしています。そんな中で時間を見つけて、夏の山行に向けて少しでもと歩いています。
beyond-Mさんも、山梨県なんですね。
どこかでお会いできたら嬉しいです。

コメント、ありがとうございました。
2025/2/16 0:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら