記録ID: 7789912
全員に公開
ハイキング
東海
愛知里山ー晴れても冷たい強風、神石山〜坊ヶ峰
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 936m
- 下り
- 947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:58
距離 17.3km
登り 936m
下り 947m
12:44
0:00
0分
和田辻東バス停
12:44
ゴール地点
天候 | 晴れだが強冷風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名鉄特急 名古屋6:09〜7:04豊橋 ¥1,270 豊鉄バス 豊橋駅7:15〜7:44岩崎葦毛湿原 ¥450 <帰路> 豊鉄バス 和田辻東12:45〜13:12豊橋駅 ¥510 名鉄特急 豊橋13:15〜14:10名古屋 ¥1,270 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<岩崎バス停〜葦毛湿原〜神石山> 遊歩道のように整備されています。 <〜富士見岩〜坊ヶ峰> アップダウンのある縦走路ですが、とにかく歩きやすいです。 富士見岩は抜群の展望で、その名の通り富士山も見られました。 坊ヶ峰は本日の最高点でしたが、展望はありません。 <〜嵩山バス停〜和田辻東バス停> 旧姫街道も石コロ多いものの、歩きやすい道といえます。 嵩山バス停からはR362をひたすら歩き、和田辻東バス停からバスに乗りました。 |
その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ライトダウンジャケット
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日鈴鹿は曇りがちな予報ですが、愛知県内は快晴予報です。
この機会に愛知の130山へ行ってみましょうか。
愛知静岡の南部県境を縦断して連なる山々が、弓張山地となります。
神石山から北へ坊ヶ峰まで、縦走するプランを考えました。
この途中、西へ派生する尾根上に石巻山がありますが、今回は割愛しました。
今日は予報どおりの快晴に恵まれ、浜名湖、南アルプスに富士山まで見渡すことができました。
低山の連なる弓張山地ですが、なかなか魅力あふれるコースと思いました。
豊橋市民には絶好の登山コースでしょうね。
最後にオチがありました。
事前に調べたバスの時刻表が不十分であり、なんと12時台だけがないではありませんか。
嵩山バス停で1時間半待ちになってしまい、仕方なく少しでも歩くことにしました。
和田辻東バス停まで来ると、ちょうどいいバスに乗ることができました。
約40分の国道歩きになりましたが、不十分な下調べは反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する