記録ID: 778937
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
茅野駅から北八ヶ岳北部縦走(茅野駅〜蓼科山〜北横岳〜ロープウェー山麓駅)
2015年12月12日(土) 〜
2015年12月13日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:38
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,331m
- 下り
- 1,354m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:07
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 13:01
21:56
0分
茅野駅
13:34
ゴール地点
天候 | 晴れ→みぞれ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:ロープウェー山麓(バス) |
写真
滝の湯入口から蓼科山登山口に向かう途中、登山道から外れてしまい、そこから登山道に復帰するまでに体力と気力を消耗してしまった。みぞれが降っていたこともあり、蓼科山登山口の所で撤退も考えたが、結局進んだ。
天祥寺原へ向かう途中、GPSの登山道の表示通り進んだら、やたら荒れていて、再び体力、気力を消耗してしまう。後から気が付いたが、どうやら登山道は別にあったようだった。亀甲池のあたりで、12時間ぶりに人とすれ違った。
感想
これまで南八ヶ岳と北八ヶ岳南部を縦走したので、北八ヶ岳北部を縦走しようとしたが、バスの運行が終わっていたので茅野駅から歩くことに(22:00頃スタート)。
天気が崩れるのは分かっていたが、予想より早く、歩きはじめて2時間くらいでみぞれが降ってきてやや焦った。滝の湯〜蓼科山登山口で「沢を登る荒れた道だな・・・でもあと少しで登山口のはず」と思ってなんとか進み、ふとGPSを見ると、登山道から外れていることに気が付き、そこから登山道に復帰するまでに体力と気力を消耗してしまった。蓼科山登山口の所で「みぞれも降っているし、ここからゴール(ロープウェー)まで8時間くらいあるけど大丈夫だろうか?」と不安になり撤退も考えたが、とにかく進むことに。なんとか蓼科山頂上まで行くが、風が強く、展望は無く、人の気配も全く無し。はたして無事下山できるだろうかと不安になる。天祥寺原へ向かう途中、GPSの登山道の表示通り進んだら、やたら荒れていて、再び体力、気力を消耗してしまう。後から気が付いたが、どうやら登山道は別にあったようだった。亀甲池のあたりで、歩きはじめて12時間ぶりに人とすれ違った。北横岳の登りはとても眠かったがなんとか登頂。風がとても強く展望無し。北八ヶ岳ロープウェイに乗れば13:05のバスに乗れたが、予定通り登山道を歩いて下山し、13:30頃北八ヶ岳山麓駅到着。15:05のバスで茅野駅へ。
なかなか大変だったが、反省すること、学ぶことが多く、良い経験になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する