記録ID: 7780881
全員に公開
ハイキング
甲信越
高ボッチ山
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 674m
- 下り
- 673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:04
距離 9.8km
登り 674m
下り 673m
9:24
1分
スタート地点
14:28
ゴール地点
天候 | 晴れ、やや雲あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から牧場まで乾雪。牧場〜高ボッチ山頂は雪原でトレース上は踏み抜きはなし。トレース外しても20〜30cm程度埋まるくらいでした |
その他周辺情報 | ブリーズベイリゾートは休業(廃業?)、付近の「崖の湯温泉」も改装工事中のようで、意外と登山口近辺には日帰り温泉が無い様です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ひとり〜ひとり〜今日もひとり〜♪
銀色のはるかな道♪
あ、今日は楽して絶景見ようって魂胆で、諏訪湖と富士山、南北アルプスが見渡せる展望台のぼっちで高ボッチ山に来ました。
ってボッチはいつもですが🤣
北アルプスは寒気の影響が残っているのか雪雲にお隠れでしたが、富士山がはバッチリ🙌
諏訪湖が一望できるロケーション、ここから花火見物したらどんな景色なのかな🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なにやらネタのかほりがすると思ったけど〜、ホントに"高ボッチ山"ってお山なんだー😵
どんな意味があるんだろ🤔
肉まん🤣おテテが巨大なのかと思っちゃったー(笑)そう…色々ちっちゃくなってる👂😱
松ぼっくりとか"北の国から"の、れいちゃんの足跡シーンみたいな写真とか🙄かわい子ちゃん🐦、デカ富士山、諏訪湖〜、青空〜、絶景〜✨どの写真もステキ😍ですね!
でいだらボッチ?トイレ?😳CMでなかった?
昔話だったかなー😆
溢れ出すカスタードクリームが詰まったコルネ😍よく潰さずに運びましたね😁
甘党ですね〜〜😋今すぐ寝たら、間違いなくヨダレダダ漏れで朝を迎えることでしょう😜
お邪魔しました😊
”北の国から”⇐そうそう真っ白な牧場見て”冬の北海道みたいやん!”って思いました、
冬の北海道行ったこと無いから知らんけど💦
デイタラボッチのCM🤔、東海地方だと浜乙女(海苔)ですが、デイタラボッチのトイレ・・・どんなトイレ🚽なのかメチャクチャ気になります🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する