記録ID: 7776206
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
阿智セブン 蛇峠山はワカン日和☃️
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 523m
- 下り
- 523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:28
距離 6.6km
登り 523m
下り 523m
15:47
ゴール地点
天候 | 晴れ☀時々曇り☁のち雪☃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪たっぷり。前の晩の新雪でしょうか。ワカンまたはスノーシューが必須だったと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後はホテルルートイン飯田に宿泊しました! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
先日大川入山に登った時に気になった蛇峠山。巳年でもあるし登っておかないといけないかなと、先日購入した新しいアイゼンの試し履きのために来てみました。大川入山と同様の樹林帯の中を歩く感じかと思いきや、基本的に落葉樹の森で前夜の積雪がたっぷり。アイゼンはほんの最初だけですぐにカンジキに換装。それでも登りは踏み抜きに注意しながら、結構時間がかかりました。
途中で引き返そうかとも思いましたが、きっと下りは歩きやすいだろう(短時間で下りれる)とギリギリまで粘り、なんとか登頂!
明日は富士見台を目指します👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する