記録ID: 7771018
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
裏六甲 氷瀑期待で水無滝と七曲滝へ
2025年02月06日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 836m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:42
距離 10.2km
登り 836m
下り 775m
16:01
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り 時々小雪舞う 神戸の最高気温 4.9℃ 湯槽谷山付近 13:05の気温 -3.4℃、七曲滝 14:50の気温 -1.2℃、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:神戸電鉄有馬温泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水無滝〜水無峠 前半部分は径(踏み跡)外を歩いています。正しくは0次谷と思われる植林帯を行きます。 湯槽谷は途中から踏み跡がなくなり、沢内を歩きますが水は殆どなくガレ歩きになります。 七曲滝は蟇滝から辿りました。恐怖のトラバースは足場が凍結してなかったこと、トラロープが張られていたことから比較的スムーズに通れましたが、凍結しておればチェーンスパイク等が必須でしょう。 七曲滝からは上部の径で帰りましたが、6年前に来た時より歩き難くなっていました。 |
写真
今日は日記で書いたタッチペンが役立ちました。この写真を撮るのは苦労しましたが。手が三本欲しい😁
https://www.yamareco.com/modules/diary/195878-detail-351161
https://www.yamareco.com/modules/diary/195878-detail-351161
装備
個人装備 |
チェーンスパイク:七曲滝周辺で使用
|
---|
感想
この時期、寒波襲来のニュースが届くと気になるのが「水無滝」。あの滝が全面凍結したら六甲一の氷瀑になるのでは...という期待で訪れたのは5年前。裏切られました😥
それからしばらくはチャンスに恵まれず訪れてませんでしたが、この冬、数年ぶりの大寒波とかの甘い言葉に惑わされ平日なれど訪れてみることに...結果はまたもやハズレ😥
氷瀑となるための水分が不足。ただの冷えた岩壁でした。この滝が氷瀑化するのはかなり難しいようです。
失意を抱えつつ次なる目的地である七曲滝を目指しました。こちらは八割程度氷結といったところ。まぁまぁ楽しめました。百間滝、似位滝にも立ち寄ってみたかったのですが時間が遅くなったこと、崩落した道の回復状況がよく判らなかったことから断念しました。
日曜日くらいまで寒波が続くようなので、七曲滝はひょっとしたら完全氷結ということもあり得るかもしれません。少なくとも現状維持は確実と思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する