記録ID: 776813
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山 積雪期単独湯元日帰り!
2015年12月07日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,415m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:20
6:30
30分
日光湯元駐車場
7:00
90分
スキー場上部
8:30
80分
外輪山稜線
9:50
9:55
45分
前白根山
10:40
100分
避難小屋
12:20
12:35
105分
日光白根山山頂
14:20
90分
前白根山
15:50
日光湯元駐車場
登りでラッセルもあり、6時間もかかってしまいました。ただ、下りは半分で降りてきました。雪山ってこんなもんですよね。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 湯元は温泉がいいですね!今回は入れませんでしたがw |
写真
感想
3月に同じルートで挑みましたが、雪が深すぎて前白根まで5時間かかり敗退。
今期は雪がまだ多くない時期に挑みました。今季初雪山です。
スキー場からの出だしは予想以上に積雪がありましたが、まだ雪が重くなく、土日についたと思われるトレースも残っており、3月とは比べ物にならないほど楽でした。
前白根から先はトレースもなくなりましたが、避難小屋から先はまた山頂に向かって続いていました。ただ、樹林帯に入ったところでトレースも薄くなり、登りが結構苦しかったです。急登を終えたあたりで3組、5名の方とすれ違いました。みなさん五色沼から弥陀が池に回るようでした。同ルートを同じ時期に歩いたことがありますが、たぶんラッセル大変だっただろうな。。。
山頂には6時間もかかってしまいましたが、のんびり行ったこともありそこまで疲れもたまっておらず、山頂で気持ち良いティータイムを過ごして下山開始。
前白根までの登り返しはかなり苦戦すると思っていましたが、自分のトレースたどったら余裕でした。
下山もほぼ予定時刻通りで順調な山行を楽しめました。年末に北アルプス爺が岳東尾根に行く予定ですので、それに向けてよいフォーミングアップといった感じでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する