20250203 蔵王 中丸山

- GPS
- 06:58
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 3:16
- 合計
- 6:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
<日 程>令和7年2月2日(日)
<山 名>仙人沢、中丸山
<目 的>雪稜登攀、アイスクライミング
<コースタイム>
0857 LIZA PAIR II 上駅 →0925 仙人沢アイスガーデン→1134 中丸山→1259 仙人沢アイスガーデン 1451→1513 LIZA PAIR II 上駅 →1555 ゴール地点
<報 告>
山岳会の厳冬期山行に参加した。
当日の天候は晴れ。風もほとんどなく、2月としては奇跡的な好条件だった。
蔵王ライザワールドの第2リフト終点から、歩いて仙人沢の氷瀑群に向かう。トレースはしっかりしており、迷うことはない。
アイス班と別れ、いよいよ中丸山の雪稜登攀に向かう。メンバーは4名。尾根を越え、一度、左又沢まで下る。ここからひたすらラッセルをして頂上を目指す。標高差はだいたい300mほど。
取りつきが一番、急斜面で、苦労させられた。ストックを両手で持ち、雪面に打ち込む。両足を上げると、またストックを打込む、の繰り返し。
山頂に着くと、360度の展望が広がる。朝日連峰、飯豊連峰、吾妻連峰が見渡せ、月山、遠くには鳥海山の白くなった頂きまで眺めることができた。また、眼下の雪原には、数えきれないほどの樹氷(スノーモンスター)が屹立している。
絶景を味わいながら、ゆっくりと昼食をとったのち、再び、仙人沢の氷瀑群へ。
アイゼンに履き替え、アイス班が張ってくれたトップロープで、糸滝を2回ほど登らせていただく。初アイスだったが、スラブということもあり、リラックスして登ることができた。
下山は、スキー場のゲレンデの端を歩いて下りた。遠くの夕日が眩しい。終日、天候に恵まれた山行となった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する