記録ID: 7761782
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
指宿スカイライン 烏帽子岳・尾巡山
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 302m
- 下り
- 327m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
天狗岳
■烏帽子岳
等級 : 三等三角点
緯度 : 31.425344333
経度 : 130.495620694
標高 : 521.86m
COD : TR34730131901
場所 : 鹿児島県鹿児島市
訪問 : 2025年2月2日
■烏帽子岳
等級 : 三等三角点
緯度 : 31.425344333
経度 : 130.495620694
標高 : 521.86m
COD : TR34730131901
場所 : 鹿児島県鹿児島市
訪問 : 2025年2月2日
■種子尾山
等級 : 三等三角点
緯度 : 31.329041806
経度 : 130.520297917
標高 : 497.49m
COD : TR34630749101
場所 : 鹿児島県鹿児島市
訪問 : 2025年2月2日
等級 : 三等三角点
緯度 : 31.329041806
経度 : 130.520297917
標高 : 497.49m
COD : TR34630749101
場所 : 鹿児島県鹿児島市
訪問 : 2025年2月2日
■吉見
等級 : 二等三角点
緯度 : 31.310588778
経度 : 130.526247028
標高 : 577.19m
COD : TR24630747201
場所 : 鹿児島県南九州市
訪問 : 2025年2月2日
等級 : 二等三角点
緯度 : 31.310588778
経度 : 130.526247028
標高 : 577.19m
COD : TR24630747201
場所 : 鹿児島県南九州市
訪問 : 2025年2月2日
■吉見山
等級 : 四等三角点
緯度 : 31.301868528
経度 : 130.536429472
標高 : 524.07m
COD : TR44630746201
場所 : 鹿児島県鹿児島市
訪問 : 2025年2月2日
等級 : 四等三角点
緯度 : 31.301868528
経度 : 130.536429472
標高 : 524.07m
COD : TR44630746201
場所 : 鹿児島県鹿児島市
訪問 : 2025年2月2日
■大野嶽
等級 : 三等三角点
緯度 : 31.255978083
経度 : 130.516819611
標高 : 465.94m
COD : TR34630740101
場所 : 鹿児島県南九州市
訪問 : 2025年2月2日
等級 : 三等三角点
緯度 : 31.255978083
経度 : 130.516819611
標高 : 465.94m
COD : TR34630740101
場所 : 鹿児島県南九州市
訪問 : 2025年2月2日
撮影機器:
感想
指宿スカイラインの低山巡り
烏帽子岳・天狗岳、
種子尾山、
尾巡山・牧神岳、
吉見山、
三巣山は撤退、
頴娃の大野岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する