記録ID: 7759883
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
駅から駅へお手軽縦走 旧正丸峠から大展望の丸山へ
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 990m
- 下り
- 980m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
正丸駅で登山ポストに計画書を提出しました |
写真
感想
鳥屋戸尾根で蕎麦粒山に登ろうって計画してたんだけど、
前日の仕事が遅くなったので諦めました。
山キャンセルも考えたけど軽めの行程で何処か行こうと思いなおし、
正丸駅から丸山に登り、芦ヶ久保駅までのお手軽縦走に出掛けてきました。
朝はゆっくり家を出て8時半に行動開始します。
正丸駅ではそこそこハイカーさん居たのですが皆さん伊豆ヶ岳方面なのかな、
旧正丸峠方面はほとんど人がいませんでした。
あんまり人の歩いていないコースでしたが特に危険個所もなく、
静かな山歩きを楽しめました。
道中はほとんど眺望無しでしたが、
丸山では展望台から奥武蔵の大展望を楽しめました。
丸山からの下山、距離の割に早く着いたかな。
県民の森なので整備も行き届いている感じですね。
奥武蔵は駅から歩けるトレイルが豊富なんだけど、
奥多摩や丹沢ほど人が多くないのは勿体ないなぁ。
まあ、確かに眺望はあんまり無いから景色楽しみたい派の人には向かないかも。
ここから備忘録
クロージングは冬の低山標準装備
長袖ハーフジップシャツに薄手のシェルを着たり脱いだり
お昼休憩中はダウンジャケット羽織る
下半身は中厚手のトレッキングパンツ、
グローブは作業用中厚手でヘッドウェアはキャップ
防寒テムレスは出番なし
飲み物は280mlのほうじ茶と予備に300mlの水持参
ほうじ茶半分くらいしか飲まなかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する