記録ID: 7758421
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:24
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:24
距離 16.4km
登り 1,333m
下り 1,528m
14:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
感想
バスに乗りたくなかったので駅to駅の奥多摩から古里に行く山行にしました。
御嶽に降りても良かったのですが、混むと思いまして…しかしこれが間違いでした。
最近下山メシがマイブームになりつつあります。(志田未来は関係ない)
朝食は電車の中で軽く。山に登って10時ころに山頂でカップラ。14時ころに下山して何か食べながらぷは〜と一杯やるのがいいのですが、残念ながら古里駅周辺には空いている店はなく、オロナミンCを代わりにしました…残念。御嶽だったら人が多かったので店が開いてたかも。
大岳山は雪なし。アイゼンもスノチェンも必要ありません。
前知識なしで登りましたが面白いですね。
基本奥多摩の他の山と山並みは変わらないですが、鋸山周辺がハシゴ、鎖場があって私好みでした。
特に垂直に木の根っこを登る鎖場が面白かったです。
写真のコメントはこちらから
https://yamap.com/activities/37589102
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する