記録ID: 7754964
全員に公開
ハイキング
東海
久々に雪の無い山へ@王滝渓谷〜天下峯
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 541m
- 下り
- 598m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り スタート時の気温−1℃ 下山時の気温11℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。トイレも途中途中で結構あります。 ルートがたくさんあるため予定していたルートを間違える可能性はあるが、道迷いの可能性は低いと思われる。 アップダウンはあるものの、特に急登や危険箇所も無く、とても歩きやすい。 王滝渓谷は標高低いエリアとは思えない雰囲気。 天下峯はクライミングスポットで、登山者よりも多くのクライマーで賑わっています。 |
その他周辺情報 | 豊田市温浴施設じゅわじゅわ(豊田ほっとかん内)500円 施設の特性上、利用者は高齢者多数(失礼しました) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ツェルト
|
---|
感想
この週末は天気が微妙な予報。朝のうちは晴れ間がありそうだけど何時頃曇るのか、どの程度崩れるのか情報にバラつきあり、遠出して天気イマイチだともったいないので近場の山へ。
しかし愛知県の山も探せばいろいろあるもんですね。こんなにたくさん情報が得られなかった時代は、三ッ瀬明神山や鳳来寺山・宇連山など奥三河の山くらいしか知らなかった。
今回は豊田市の天下峯へ。天下峯自体は登山というよりもクライミングのスポットらしく、多くのクライマーで賑わっていました。王滝渓谷も今回初めて知りました。豊田の市街地からそう離れてなく、標高も全然高くないエリアにこんなに自然を感じられる渓谷があるとは。王滝渓谷から天下峯を歩く登山者もそんなに多くなさそうで静かな山歩きができました。
予想以上に天気も良くて暖かく、天下峯頂上で居合わせた方と会話したりのんびり過ごしていたら、久々に行動時間よりも休憩時間が長い山行になりました。
*登りでログが途切れた区間があったようで、登りと下りの標高差に結構な誤差が生じています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する