記録ID: 7754311
全員に公開
山滑走
甲信越
守門大岳 寝坊した挙句に大雪庇は観れず
2025年01月20日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:53
距離 13.2km
登り 1,099m
下り 1,102m
前日の山の後に深酒してしまい、まさかの寝坊
遅いスタートになってしまいました
遅いスタートになってしまいました
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はなし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
前日、平標ヤカイ沢を降りた後、湯沢で飲んで車中泊
深酒過ぎたのか、前日で疲れ過ぎたのか、まさかの寝坊
遅いスタートになってしまった
午後から晴れる予報だったので晴れを期待して登ります
途中でスキーヤーや登山者とすれ違う
休憩しつつ3時間半程で山頂に着くもガスの中で雪庇はほとんど見えず
諦めて、山頂を降りるとその後にガスが取れる登山あるある
その後、母川の沢に降りて滑りを堪能する
北面はまだいい雪が残っっていて程よいパウダーにありつけました
ただ、ボトム近くのところで雪庇の端が見えずにそのまま直進して5m程滑落してしまいました
落ちた下が柔らかかったので大きな怪我をしないで済みました
ただただ幸運
ちょっと肩を痛めましたが・・・
保久礼小屋までは沢ぞいを右岸左岸と渡りつつ行きます
午後なので所々進路にスラブあり
やはり早い時間に通過しないとダメですね、これも反省点
その後は林道などをこなしつつ無事下ざーん
大雪庇が観れなくて残念でした(T . T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する