記録ID: 7740469
全員に公開
ハイキング
東海
桜番所・恋姫山・石津山・多度山
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:44
距離 26.4km
登り 1,157m
下り 1,166m
14:02
養老線 多度駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
駒野駅 ・養老鉄道養老線 ・終日駅員配置駅 ・水洗トイレ 多度駅 ・養老鉄道養老線 ・終日駅員配置駅 ・水洗トイレ ・バス停(桑名市コミュニティバス) |
写真
撮影機器:
感想
北から南に4回に分けて歩いてきた養老山地も本日がいよいよ最終回。
養老鉄道「駒野駅」を出発、羽根谷から山登りの始まり。飯盛山(勇守山)を通過して県境尾根(桜番所)に到達。林道で着いた田代池は盛大な(無残なくらいの)伐採地だった (ここで本日初めての離合者)。縦走路から恋姫山に寄り道。少し西に進んだ先にあった鉄塔は足元が伐採されていて、西側にうっすらと雪を頂いた鈴鹿山脈が一望だった。
神社のある榑沢池は、日陰部分は完全氷結状態。こちらの池の周りもがっつり伐採されていた。引き続き林道から2つの防獣柵を開けて石津山。御嶽神社の奥の院、頂上神社 (本宮)、社務所の順に出てきて「杉生平」三角点。この辺りから人の姿が増えてきた。ハングライダー発射場は東側が開けており、両手に余る数の登山者が昼食とともに眺望を楽しんでいた。
県境に沿う歩きやすい遊歩道で美濃松山(多度三角点)から多度山上公園。濃尾平野を眼下に見下ろす展望台のある小公園。ここも登山者でごった返していた。下山は、たくさんある多度山ハイキングコースの中から「健脚コース」。多度大社への一番の近道。大社門前の和菓子店で買った「ういろ」で養老山地の「満願」を祝した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する