記録ID: 7739365
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
氷川渓谷と愛宕山周辺をウロウロ【下山メシ第7話・わさび中華そば】
2025年01月26日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 397m
- 下り
- 398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:18
距離 7.1km
登り 397m
下り 398m
12:21
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたウォーキングトレイルと林道歩きです。 今回歩いたコースは、氷川渓谷遊歩道、セラピーロード、登計トレイルの3コースを組み合わせたもので、「ふれあい森林浴コース」と名付けられているようです。 コースマップは下記からDLできます。(奥多摩ビジターセンターでも入手できました) https://www.okutama.gr.jp/site/map/ 愛宕山山頂直下は短いけど岩混じりの急斜面になっています。下りは要注意です。 |
| その他周辺情報 | 下山メシ第7話の舞台となった奥多摩フードコートでわさび中華そばを食してきました(笑) |
写真
装備
| 個人装備 |
グローブ
防寒着
帽子
行動食
非常食
保温ポット(0.5L)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
SOL緊急用シート
タオル
カメラ
|
|---|
感想
冬の小鳥を観たくて奥多摩まで3時間かけて行って来たけど、めぼしい鳥果はなし 😢
こんなことなら近所の海岸でカモの観察でもしてればよかったなあ。
今シーズンは冬鳥の飛来が少ないと聞いているけどホントなのかな?
鳥たちとの出会いは少なかったけど、コース上では誰にも出会わずに静かな歩きが楽しめました。
ついでに下山メシで気になっていたわさび中華そばを食べてきたけど、ビビカレーの方にすれば良かった。(両方食べた志田未来さんはスゴイ)
久しぶりの奥多摩・・
やっぱり山が近くて良いなあ 😀
見かけた鳥たち:
コサギ、カワウ、ホオジロ、メジロ、アオジ、クロジ、ヤマガラ、アカハラ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハクセキレイ、カワガラス
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gorozo












遠回りは大変でしたね
下山メシのラーメン屋さん、私も去年3月に行きました
奥多摩清流ラーメンを食べました
カレー屋さんはまだ開業準備期間だったので、いつかカレーも食べようと思っています
お風呂も4月になったら行きたいですね
どんな感じに改装されたのか、ちょっぴりワクワクしています
コメントをいただきありがとうございます🙇
さすが、昨年3月に行きましたか!
ビビカレーの方がワタシ的には惹かれました。
今度食べようっと😀
次回の奥多摩はちゃんと山歩きをするつもりです😁
下山メシとは何ぞや?と思ってググってみました。そういうTVドラマがあったんですね。
この際、「日本百下山メシ」とか作ればいいのに。
筑波山だと何だろう? つくばうどんやけんちんそばは山の上でも食べれるしなぁ・・・
などと妄想してしまいました😅
みなさん、山や花や鳥だけでなくTV番組もチェックしているのですね。
またいろいろ教えて下さい。よろしくお願いします
こんばんは⭐?
いつもコメントありがとうございます🙇
はい、下山メシというグルメ系登山ドラマがありました。
全8話だったかな?
今回のレコは、ネタがなくて苦し紛れに下山メシにこじつけたというのが真相?です
鳥の写真が予想以上に撮れなくて😢
筑波山の下山メシとなると・・
はて、なんでしょうね😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する