ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7739365
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

氷川渓谷と愛宕山周辺をウロウロ【下山メシ第7話・わさび中華そば】

2025年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
7.1km
登り
397m
下り
398m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:52
合計
3:18
距離 7.1km 登り 397m 下り 398m
9:03
28
9:31
5
9:36
15
10:03
10:09
3
10:12
10:18
4
10:33
2
10:35
10:36
4
10:40
9
10:49
11:03
6
11:09
11:10
27
11:47
11:48
3
11:51
12:04
17
12:21
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄り駅5:47(総武線・三鷹行)御茶ノ水6:29/6:31(中央線快速・高尾行)新宿6:40/6:45(ホリデー快速おくたま1号・青梅行)青梅7:46/8:01(青梅線・奥多摩行)奥多摩8:48
コース状況/
危険箇所等
整備されたウォーキングトレイルと林道歩きです。
今回歩いたコースは、氷川渓谷遊歩道、セラピーロード、登計トレイルの3コースを組み合わせたもので、「ふれあい森林浴コース」と名付けられているようです。
コースマップは下記からDLできます。(奥多摩ビジターセンターでも入手できました)
https://www.okutama.gr.jp/site/map/

愛宕山山頂直下は短いけど岩混じりの急斜面になっています。下りは要注意です。
その他周辺情報 下山メシ第7話の舞台となった奥多摩フードコートでわさび中華そばを食してきました(笑)
久しぶりに下り立った奥多摩駅。やっぱり登山口の駅はいいな。
2025年01月26日 09:00撮影 by  Pixel 8a, Google
15
1/26 9:00
久しぶりに下り立った奥多摩駅。やっぱり登山口の駅はいいな。
駅前から氷川渓谷遊歩道に入ろうとしたら工事のため通行止め!
仕方なく大きく迂回して日原川に向かいました。
2025年01月26日 09:03撮影 by  Pixel 8a, Google
3
1/26 9:03
駅前から氷川渓谷遊歩道に入ろうとしたら工事のため通行止め!
仕方なく大きく迂回して日原川に向かいました。
朝の日原川です。正面に見える山が後で向かう愛宕山でしょうか。
2025年01月26日 09:09撮影 by  Pixel 8a, Google
18
1/26 9:09
朝の日原川です。正面に見える山が後で向かう愛宕山でしょうか。
改めて氷川渓谷遊歩道(日原川左岸沿い)に入ります。
2025年01月26日 09:14撮影 by  Pixel 8a, Google
4
1/26 9:14
改めて氷川渓谷遊歩道(日原川左岸沿い)に入ります。
葉が落ちているので明るい感じです。
2025年01月26日 09:21撮影 by  Pixel 8a, Google
7
1/26 9:21
葉が落ちているので明るい感じです。
氷川小橋。後で渡りますが今はスルーして多摩川渓谷に向かいます。
2025年01月26日 09:30撮影 by  Pixel 8a, Google
6
1/26 9:30
氷川小橋。後で渡りますが今はスルーして多摩川渓谷に向かいます。
今日は、このエリアをウロウロする予定です。
2025年01月26日 09:30撮影 by  Pixel 8a, Google
5
1/26 9:30
今日は、このエリアをウロウロする予定です。
日原川から多摩川にチェンジ
2025年01月26日 09:32撮影 by  Pixel 8a, Google
14
1/26 9:32
日原川から多摩川にチェンジ
登計橋を渡って多摩川右岸沿いに進みます。
2025年01月26日 09:34撮影 by  Pixel 8a, Google
9
1/26 9:34
登計橋を渡って多摩川右岸沿いに進みます。
セキレイがいるかな?とチェック
2025年01月26日 09:35撮影 by  Pixel 8a, Google
9
1/26 9:35
セキレイがいるかな?とチェック
運動公園まで上がってくるとロウバイが咲いていました。
2025年01月26日 09:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
14
1/26 9:53
運動公園まで上がってくるとロウバイが咲いていました。
花が少ない時期なのでうれしいです。
2025年01月26日 09:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
25
1/26 9:53
花が少ない時期なのでうれしいです。
氷川渓谷遊歩道から登計トレイルに変わります。
2025年01月26日 09:59撮影 by  Pixel 8a, Google
5
1/26 9:59
氷川渓谷遊歩道から登計トレイルに変わります。
セラピーロードに入るとホオジロさんが2羽お出迎え。
2025年01月26日 10:01撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
19
1/26 10:01
セラピーロードに入るとホオジロさんが2羽お出迎え。
ウッドチップが敷かれた歩きやすい道が続きます。
2025年01月26日 10:04撮影 by  Pixel 8a, Google
5
1/26 10:04
ウッドチップが敷かれた歩きやすい道が続きます。
ここは野鳥の集まる場所のはずなんだけどホオジロ以外は見つけられなかった。
2025年01月26日 10:09撮影 by  Pixel 8a, Google
6
1/26 10:09
ここは野鳥の集まる場所のはずなんだけどホオジロ以外は見つけられなかった。
見晴らしの良い場所に出ました。
2025年01月26日 10:16撮影 by  Pixel 8a, Google
10
1/26 10:16
見晴らしの良い場所に出ました。
ウッドチップの道をゆったりと進みます。
2025年01月26日 10:20撮影 by  Pixel 8a, Google
4
1/26 10:20
ウッドチップの道をゆったりと進みます。
セラピーロードらしく瞑想のための施設があります。
2025年01月26日 10:23撮影 by  Pixel 8a, Google
7
1/26 10:23
セラピーロードらしく瞑想のための施設があります。
シーズンオフのためか中には入れません。利用は事前予約制なのかな?
2025年01月26日 10:38撮影 by  Pixel 8a, Google
5
1/26 10:38
シーズンオフのためか中には入れません。利用は事前予約制なのかな?
いったん林道に合流し、しばらく上がると愛宕神社の入口に到着。
2025年01月26日 11:05撮影 by  Pixel 8a, Google
4
1/26 11:05
いったん林道に合流し、しばらく上がると愛宕神社の入口に到着。
神社までは短いですが、岩混じりの急な道が続きます。
2025年01月26日 10:47撮影 by  Pixel 8a, Google
6
1/26 10:47
神社までは短いですが、岩混じりの急な道が続きます。
愛宕神社です。標高507m。
2025年01月26日 10:51撮影 by  Pixel 8a, Google
8
1/26 10:51
愛宕神社です。標高507m。
ヤマガラさん
2025年01月26日 11:20撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
23
1/26 11:20
ヤマガラさん
枝垂桜と思われる木の枝先にこんな花が咲いてました。
2025年01月26日 11:22撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
26
1/26 11:22
枝垂桜と思われる木の枝先にこんな花が咲いてました。
二十三夜塔
2025年01月26日 11:24撮影 by  Pixel 8a, Google
7
1/26 11:24
二十三夜塔
ここの分岐を右に入るのですが、まっすぐ進みたくなる場所でした。
2025年01月26日 11:27撮影 by  Pixel 8a, Google
4
1/26 11:27
ここの分岐を右に入るのですが、まっすぐ進みたくなる場所でした。
石仏
2025年01月26日 11:29撮影 by  Pixel 8a, Google
7
1/26 11:29
石仏
朝、渡ってきた登計橋が見えてきました。
2025年01月26日 11:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8
1/26 11:45
朝、渡ってきた登計橋が見えてきました。
ふたたび渡ります。
2025年01月26日 11:46撮影 by  Pixel 8a, Google
6
1/26 11:46
ふたたび渡ります。
ヒヨドリさんナイスキャッチ!
2025年01月26日 11:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
16
1/26 11:57
ヒヨドリさんナイスキャッチ!
奥多摩ビジターセンターに立ち寄ります
2025年01月26日 12:08撮影 by  Pixel 8a, Google
6
1/26 12:08
奥多摩ビジターセンターに立ち寄ります
野鳥撮影をやっているスタッフさんとしばし談笑。
館内の展示も見学しました。
2025年01月26日 13:22撮影 by  Pixel 8a, Google
10
1/26 13:22
野鳥撮影をやっているスタッフさんとしばし談笑。
館内の展示も見学しました。
電車の時間まで余裕があったので、ふたたび日原川へ。
ハクセキレイのお出迎え。
2025年01月26日 12:25撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
19
1/26 12:25
電車の時間まで余裕があったので、ふたたび日原川へ。
ハクセキレイのお出迎え。
お、あの後ろ姿は?
2025年01月26日 12:34撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
13
1/26 12:34
お、あの後ろ姿は?
カワガラスだ!初見鳥です。
2025年01月26日 12:34撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
18
1/26 12:34
カワガラスだ!初見鳥です。
下山メシでやってた奥多摩フードコートに寄ってみた。
2025年01月26日 12:59撮影 by  Pixel 8a, Google
12
1/26 12:59
下山メシでやってた奥多摩フードコートに寄ってみた。
わさび中華そば。
志田未来さんが美味しそうに食べていたのでワタシも注文。追いワサビと雑炊用のごはんが付いていた。
2025年01月26日 13:07撮影 by  Pixel 8a, Google
26
1/26 13:07
わさび中華そば。
志田未来さんが美味しそうに食べていたのでワタシも注文。追いワサビと雑炊用のごはんが付いていた。
行きも帰りも中央線グリーン車(お試し期間中につき無料)で快適に移動できました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
2025年01月26日 14:25撮影 by  Pixel 8a, Google
18
1/26 14:25
行きも帰りも中央線グリーン車(お試し期間中につき無料)で快適に移動できました。
最後までご覧いただきありがとうございました!

装備

個人装備
グローブ 防寒着 帽子 行動食 非常食 保温ポット(0.5L) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット SOL緊急用シート タオル カメラ

感想

冬の小鳥を観たくて奥多摩まで3時間かけて行って来たけど、めぼしい鳥果はなし 😢

こんなことなら近所の海岸でカモの観察でもしてればよかったなあ。

今シーズンは冬鳥の飛来が少ないと聞いているけどホントなのかな?

鳥たちとの出会いは少なかったけど、コース上では誰にも出会わずに静かな歩きが楽しめました。

ついでに下山メシで気になっていたわさび中華そばを食べてきたけど、ビビカレーの方にすれば良かった。(両方食べた志田未来さんはスゴイ)

久しぶりの奥多摩・・
やっぱり山が近くて良いなあ 😀

見かけた鳥たち:
コサギ、カワウ、ホオジロ、メジロ、アオジ、クロジ、ヤマガラ、アカハラ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハクセキレイ、カワガラス

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

愛宕山お疲れ様でした
遠回りは大変でしたね

下山メシのラーメン屋さん、私も去年3月に行きました
奥多摩清流ラーメンを食べました
カレー屋さんはまだ開業準備期間だったので、いつかカレーも食べようと思っています

お風呂も4月になったら行きたいですね
どんな感じに改装されたのか、ちょっぴりワクワクしています
2025/1/26 21:51
いいねいいね
1
鷲尾健さん
コメントをいただきありがとうございます🙇

さすが、昨年3月に行きましたか!
ビビカレーの方がワタシ的には惹かれました。
今度食べようっと😀

次回の奥多摩はちゃんと山歩きをするつもりです😁

2025/1/26 22:03
いいねいいね
1
gorozoさん、こんばんは!
下山メシとは何ぞや?と思ってググってみました。そういうTVドラマがあったんですね。
この際、「日本百下山メシ」とか作ればいいのに。
筑波山だと何だろう? つくばうどんやけんちんそばは山の上でも食べれるしなぁ・・・
などと妄想してしまいました😅
みなさん、山や花や鳥だけでなくTV番組もチェックしているのですね。
またいろいろ教えて下さい。よろしくお願いします
2025/1/27 21:45
いいねいいね
1
みやぽんさん
こんばんは⭐?

いつもコメントありがとうございます🙇
はい、下山メシというグルメ系登山ドラマがありました。
全8話だったかな?

今回のレコは、ネタがなくて苦し紛れに下山メシにこじつけたというのが真相?です
鳥の写真が予想以上に撮れなくて😢

筑波山の下山メシとなると・・
はて、なんでしょうね😂
2025/1/27 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら