記録ID: 7736806
全員に公開
ハイキング
関東
関東南部の超低山ハイク第1弾⑦~池田山~
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:37
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 18m
- 下り
- 0m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
のんびりホリデーSuicaパス使用 参考程度に、直前に登った山の最寄り駅である千駄ヶ谷駅からの経路を掲載。 千駄ヶ谷 15:07発 ↓JR中央・総武緩行線 代々木 15:09着 15:10発(同じホームでの乗り換え) ↓五反田 15:22着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 街歩きの服装で十分。 |
その他周辺情報 | コースは東京街なか山さんぽ(メイツ出版)を参考にしました。 五反田駅周辺は飲食店など多数あり。 |
写真
こちらは渋谷の街の眺め。
渋谷ヒカリエの展望スペースは7時~23時まで開いていて、無料でスクランブル交差点の眺めを楽しめる貴重なスポットです。
晴れていればビルの間に富士山も望めます。
また、夜の夜景もとてもきれいです!
(ちなみに、自分が推しているグループの事務所も建物内に入っています。)
渋谷ヒカリエの展望スペースは7時~23時まで開いていて、無料でスクランブル交差点の眺めを楽しめる貴重なスポットです。
晴れていればビルの間に富士山も望めます。
また、夜の夜景もとてもきれいです!
(ちなみに、自分が推しているグループの事務所も建物内に入っています。)
撮影機器:
感想
関東南部の超低山ハイク第1弾、ラストの7座目は五反田駅近くの池田山へ。
池田山公園にある山なのですが、公園内は子どもたちの遊び場となっているようでなかなか写真を取りながらゆっくり散策…というのは難しかったです。
でも地元の人達優先なので仕方がない…💦
今回はメイツ出版さんの東京街なか山さんぽという本を参考に関東南部のJR線の駅から歩ける山を7座繋げて歩いてみましたが、なかなか充実した1日を送れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する