記録ID: 7736434
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳~丹沢山~丹沢三峰のハイキング
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,956m
- 下り
- 1,938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:57
距離 21.5km
登り 1,956m
下り 1,938m
13:12
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ岳から北側の斜面は雪が残ってます。 |
その他周辺情報 | 厚木PAで萬珍樓の肉まんとお土産を買いました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2ヶ月連続の丹沢…。
こうなったら…雪が融けるまでは月一の丹沢か…。
先月…丹沢山から宮ケ瀬湖まで下った話を聞いて…みかいの地であったので行ってみた。
で…バカ尾根も一年振りで…知ってるけど…やっぱりツラカッタ…。
そんで…寒かった〜。
防寒用の手袋をしてても…指先が冷たくて…ただ…上半身は汗びっちょり。
サロモンのアウターは…この時期は…ちと微妙な感じだな〜。
で…期待をしてた富士山も…今日は雲の中…。
裾野も見せてくれない…丹沢山と塔ノ岳の間の稜線から見る富士山…好きなのに。
塔ノ岳から先は…北側斜面に雪が残ってて…チェーンスパを装着するまでは無いけど…溶ければぐちゃぐちゃになるであろう道はガチガチに凍ってるし…日が出ないと…マジで寒かった…。
で…といかく寒いので…とりあえず標高を下げて寒さから逃れようと…丹沢山で補給を取らず…宮ケ瀬へ!!
丹沢山から宮ケ瀬までの下りも…チェーンスパを装着するまでもない雪道。
ここから…11kの下り…かと思いきや…丹沢三峰を過ぎるまでは…アップダウンの繰り返し。
丹沢三峰を過ぎれば下りの感じになるのだけど…金冷シの手前は鎖場で…確かに通行注意だ。
その後は…危険個所もなく…無事に宮ケ瀬湖に着。
バスの出発時刻まで約1時間…バス停の周りをウロウロして…バスに揺れる事…約1時間…本厚木について…小田急で渋沢に。
そうそう…渋沢から大倉までの始発のバスって満員なのだね〜初めてのったけど…。
渋沢駅の…箱根そば…美味しそうだった…次は…箱根そばを食べるぞ〜!!
今日の山行です。
https://www.relive.cc/view/vwq1g4mGkLO
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する