記録ID: 7735125
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 622m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:39
距離 7.9km
登り 622m
下り 634m
15:31
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路:富士山駅前→本栖入口 富士急静岡バスS04新富士駅行 本栖湖泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨(雪)のせいか、泥濘がひどかった。 登山道はつづらおりで非常に登りやすい。 ベンチは山頂に何台か、全体的にあまりない。 本栖湖畔に綺麗なトイレがある。 |
その他周辺情報 | ペンション湖水祭 |
写真
感想
2024年の新年に公開されたYouTube動画で、富士山の展望がよい山の紹介があった。動画では4座が紹介されていたが、その中で、我が家からは一番??アクセスしにくかったのが竜ヶ岳だった。この竜ヶ岳、この時期ダイヤモンド富士で有名らしい。
竜ヶ岳は植林帯を抜けると、山頂まで笹原で非常に展望がよかった。登山道は急すぎるということもなく、一定のペースで気持ちよく登れた。友達にどこか紹介するなら竜ヶ岳、結構いいんじゃないかなと思う。
竜ヶ岳そのものはさくっと登れるので、併せて麓に広がる本栖湖を周遊してもいいし、青木ヶ原の方に足を延ばしてもいい。お隣の雨ヶ岳と縦走される方が多いのかしら?
念願かなって、この度竜ヶ岳に登ることができたわけですが…あいにく富士山は雲の中。晴れていたらさぞ雄大な姿が拝めたことでしょう。
YouTube
山と溪谷ch.
絶景!開運!富士展望の低山3選 富士山がきれいに見える低山3座を「低山フォトグラファー」の渡邉明博さんが紹介します!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する