記録ID: 7734344
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
「大谷山」石庭登山口ピストン
2025年01月25日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 777m
- 下り
- 774m
コースタイム
天候 | 薄曇りと山頂付近強風…下山後には、あられ混じりの雨振り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高400m迄雪無しその後はスノーシューかワカンで歩く雪山景色で標高700mで50センチです |
その他周辺情報 | マキノ白谷温泉八王子荘700円 マキノ高原温泉さらさ 箱館そば鴨野、 今津町の丸喜食堂 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
ワカン
ピッケル
防寒着
|
---|---|
共同装備 |
ロープ15mとツェット
|
備考 | スコップとツェットも共同装備で緊急時に役立つ |
感想
先週は三重県の海岸歩きで暖かく快適でした!
…今週は滋賀県の雪山とエリアが目まぐるしく変わり山道具の準備が大変です
しかし地元の山歩きは近場となり嬉しい。…自宅から比良山系の山並みを眺めては雪山を思い浮かべる日々でした
…前回の記録は5年ほど前でスタートから大雪の中歩いた記憶があるのに今シーズンは暖冬を思わせるほど雪が無しです
それでも私にとってはハードで試練の山登りに変わりはない!
気力満々のリーダーの後から付いて行き登頂を果たせ嬉しい限りでした〜
山頂から少し下った展望台で、
やっとランチでスコップで雪のベンチを作り珈琲やおやつを食べ安らぐ!それまで穏やかや風が突風となり私の左手袋を巻き上げて谷底へ運んでしまう
追いかけたが探せず諦める
冬山は手袋の予備を2セットは
用意しており不都合はないのですが道具を無くすのは辛い
ほどなく、三人の男性グループとすれ違う
油断禁物と気を引き締め無事に下山を果たせました!
メタセコイア並木近くでアラレが降り駐車場では雨振りとなりました…午後から天気予報は荒れ模様でしたが下山まで天気に恵まれ感謝でした
下山後は高島市の箱館そば鴨野でにしん蕎麦大盛り1200円とマキノ白谷温泉八王子荘でお風呂に入りお腹と身体の疲れを癒す山旅満喫出来ました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する