ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7725430
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

大師道で再度山

2025年01月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
sityan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
12.1km
登り
596m
下り
596m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:46
合計
5:44
距離 12.1km 登り 596m 下り 596m
9:18
24
スタート地点
9:43
9:50
3
9:54
9:55
6
10:00
10:02
1
10:03
10:10
16
10:27
5
10:31
10:33
33
11:07
11:12
23
11:35
11:47
6
11:53
11:54
8
12:01
12:56
7
13:03
13:04
7
13:10
13:21
7
13:28
13:30
17
13:47
27
14:14
14:16
6
14:22
14:23
10
14:33
32
15:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス 往復とも阪神元町駅からです
コース状況/
危険箇所等
危険な所は無いようです。
大龍寺から再度山へは大師道か、大龍寺奥之院からだとあとでわかりました。
再度山への登山口はわかりにくいでした。
元町駅からスタートです。
暖かくてフリース取りました。
2025年01月22日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/22 9:19
元町駅からスタートです。
暖かくてフリース取りました。
北へ坂道歩きですが
ハーハー、息切れ😮‍💨神戸の方々は坂道が当たり前なんですね。
諏訪神社です。上って行くと右側に諏訪山公園の金星台という広場があります。
2025年01月22日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/22 9:37
北へ坂道歩きですが
ハーハー、息切れ😮‍💨神戸の方々は坂道が当たり前なんですね。
諏訪神社です。上って行くと右側に諏訪山公園の金星台という広場があります。
緑青に塗装されたビーナスブリッジを螺旋に上ります。
2025年01月22日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/22 10:02
緑青に塗装されたビーナスブリッジを螺旋に上ります。
展望が広がって遠くは霞んでます。
広場から階段下って再度ドライブウェイを横切ってバス停が見える。
2025年01月22日 10:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/22 10:09
展望が広がって遠くは霞んでます。
広場から階段下って再度ドライブウェイを横切ってバス停が見える。
バス停の側に標識!有難いです。
大龍寺へ行きます。
2025年01月22日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1/22 10:13
バス停の側に標識!有難いです。
大龍寺へ行きます。
感じ良い道ですわ。
2025年01月22日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/22 10:25
感じ良い道ですわ。
この橋の先は行き止まりです。
この後法面工事されてる広い場所には
閉店された燈籠茶屋がありました。
2025年01月22日 10:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1/22 10:40
この橋の先は行き止まりです。
この後法面工事されてる広い場所には
閉店された燈籠茶屋がありました。
地図の通り、猩々池(しょうじょ池)ですが水が無い❣️枯れてますわ。椿がたくさん咲いてます。
大師道をどんどん登ります、これが長かった。
2025年01月22日 11:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/22 11:10
地図の通り、猩々池(しょうじょ池)ですが水が無い❣️枯れてますわ。椿がたくさん咲いてます。
大師道をどんどん登ります、これが長かった。
大龍寺にあります弘法大師像です。
グループさんが来られて右手にある奥之院に向かわれた。
ここからさらに、大師道の上りが続いて
2025年01月22日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/22 11:36
大龍寺にあります弘法大師像です。
グループさんが来られて右手にある奥之院に向かわれた。
ここからさらに、大師道の上りが続いて
修法ヶ原池(しおがはらいけ)に来ました、ハー😮‍💨
広い静か~あっ、カワセミ飛んでます。
ベンチとテーブルがありますからランチだ。
2025年01月22日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/22 12:24
修法ヶ原池(しおがはらいけ)に来ました、ハー😮‍💨
広い静か~あっ、カワセミ飛んでます。
ベンチとテーブルがありますからランチだ。
本日のランチ〜
野菜とベーコンのスープパスタです♪
美味しい😋隊長はこれに➕おにぎりです。
2025年01月22日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/22 12:28
本日のランチ〜
野菜とベーコンのスープパスタです♪
美味しい😋隊長はこれに➕おにぎりです。
コーヒーでまったり。
寒くないですが温まります。
2025年01月22日 12:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/22 12:39
コーヒーでまったり。
寒くないですが温まります。
修法ヶ原池を後に目的地の再度山へいくよー❣️
2025年01月22日 12:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/22 12:48
修法ヶ原池を後に目的地の再度山へいくよー❣️
先ほど通った道を戻り、探しましたら
木の階段に書いてあるやんか!
見落とすわ😩ガシガシ上り、ロープ場もあって一気に上り
1
先ほど通った道を戻り、探しましたら
木の階段に書いてあるやんか!
見落とすわ😩ガシガシ上り、ロープ場もあって一気に上り
着いた、再度山山頂です。
1
着いた、再度山山頂です。
展望です、下りはここから岩場を伝って慎重に足運びです。
2025年01月22日 13:15撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/22 13:15
展望です、下りはここから岩場を伝って慎重に足運びです。
大きな岩が集まった天狗岩だそうです。
2025年01月22日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/22 13:17
大きな岩が集まった天狗岩だそうです。
弘法大師自作亀石があるそうですが
見つけられんかった、😢
13分ほどで下れた。
上りと同じ道を下ります。
2025年01月22日 13:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1/22 13:24
弘法大師自作亀石があるそうですが
見つけられんかった、😢
13分ほどで下れた。
上りと同じ道を下ります。
カフェ「はなれ家」さんを通らせていただきます。
土休日に開いておられるようです。
2025年01月22日 13:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/22 13:42
カフェ「はなれ家」さんを通らせていただきます。
土休日に開いておられるようです。
風情がある橋です。
上りとは違う道を行き、
2025年01月22日 14:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/22 14:05
風情がある橋です。
上りとは違う道を行き、
稲荷茶屋さんを素通りです。
ここではバーベキューも出来るそうです。
2025年01月22日 14:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/22 14:20
稲荷茶屋さんを素通りです。
ここではバーベキューも出来るそうです。
ふと振り返ると二条の滝が見えました、カッコいいので写しました。

このままどんどん下り、神戸女子高校を通って県庁前から15時、元町駅でした。
2025年01月22日 14:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/22 14:29
ふと振り返ると二条の滝が見えました、カッコいいので写しました。

このままどんどん下り、神戸女子高校を通って県庁前から15時、元町駅でした。
撮影機器:

感想

再度山へ行きたくてルートを調べて、ランチの用意もしました。
予定通り歩けました、大龍寺は歴史溢れて上り下り出来ました。
再度山も踏めて初登り達成感ありです。
山中、住人の居なくなって壊れかかった家などあります。
川柳です
◯ 坂道に 慣れない府民 ハーハーだ
◯ どうなるか 
   ほったらかしの 崩れ家

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

sityan今日は!
懐かしい、再度山です。。。
以前、私は縦走路の鍋蓋山から再度山へ
下山は大龍寺、分岐は堂徳山から市章山、錨山、諏訪山、阪急西宮にしていました
あの頃は、初めてのコースを見つけてはいろんな山域を歩いていました
今回、昼食はスープパスタとか!
私は冬はカップ麺で何とかぬくもりを感じていますが、山で食べると
また格別です
では今週末は晴れ模様。。。もうしばらく雪歩きを愉しんできます⛄
2025/1/23 12:39
登山隊、今回は百低山で再山お疲れさまでした。

元町から坂道をテクテク、ビーナスライン、結構疲れますね。
太師道から大龍寺、修法ヶ原池、3回歩きましたが
シニアにやさしいです。秋は紅葉が素晴らしいですね。
ランチタイム、スープスパであT路はコーヒータイムでまったりですね。
2025/1/23 16:34
483264さん、レポートご覧くださってコメントもありがとうございました。
神戸の山も知らない所がいっぱいですから有名な再度山に登れて満足しています。
私は比較的近い枚方、生駒、六甲方面をこれからも歩こうと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2025/1/23 16:44
dantoku1652さん、レポートご覧くださってコメントもありがとうございました。
神戸は街からすぐ登山道で標高上がっても住宅地が続きます。
皆さん坂道に慣れておられますわ。
これからも神戸の低山歩きも楽しみます。
2025/1/23 16:47
テレビで放送されてたのですね。
 大師道が長かったでしたか、
 お疲れさまでした。
 レインボーブリッジから行くと 確かに長いですね。
 修法ケ原は わたしたちは 「しょーがはら」 と呼んでます。
 塩ケ原と 書かれた地図もあるようです
 女子高は山手女学院です。
弘法大師作とかの かめさん チラリ写ってるようですよ。
ご夫妻であるかれたようで、うらやましいです。
うちのは 山は引退 旅行も引退にようでつまらんです。

 ありがとうございました。
2025/1/23 19:37
sityan こんばんわ
レポ拝見しました。
下調べをしっかりして再度山に登頂、完歩されましたね!
色々な頂をよく御存知だと感心してます。
ランチにスープパスタとアウトドアをめっぱい楽しまれたご様子で何よりであります。
六甲山地は我が家よりアクセスが悪いので今までに10回位しか歩いていません!
レポで楽しませて頂いた次第です。
こちらは同日に大文字山ミニハイクでした。めずらしくバテずに歩けました。
2025/1/23 21:12
mayasanpoさん、コメントくださってありがとうございました。
大師道は標識が設置されて有難いです。鍋蓋山や高雄山へも行けるのですね。
池は秋の紅葉もきれいだそうですね。
弘法大師作のカメさん、写真に写ってましたか!老眼では分かりづらいです。
次回行きましたらアップで写しますね笑。
2025/1/23 22:16
yamakyu0606さん、いつもコメントくださってありがとうございました。
高齢者夫婦には低山が有難いです。
神戸には知らない山が多いですから時々行って見ます。
山歩きの目的はランチに何を食べるかも考えていますが、だいたい麺類が多いですね笑。
2025/1/23 22:20
面白い山名ですねえ〜神戸ですか、コメントにもある百低山とはなかなか穿った名称です、
それにしても素敵なランチですね〜うらやましい何とか真似したいのですがアイディアが浮かびません
いっそすき焼きでもしたろか!と思うのですが、老いぼれがすき焼き鍋担いで歩いていたら痴呆徘徊心配して
交番に連れていかれるかもしれません、それにしても最強コンビ、今回もロングな歩きでした、春近しこれからも百低山、シエフランチ頑張ってください。
2025/1/24 4:32
洛西様、いつも温かいコメントくださってありがとうございます。
とても励みになります。
山ですき焼き!いいですね、ジュー、ジュー肉パワー炸裂です!ぜひ召し上がってください。
はい、低山徘徊に頑張ります。
ありがとうございました。
2025/1/24 9:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら