記録ID: 7722853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾山陵から陣馬山
2025年01月21日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:13
距離 16.6km
登り 1,176m
下り 1,014m
13:07
ゴール地点
天候 | 曇り (午後は時々小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北高尾山陵はところどころ岩や木の根もあるが、概ね整地されていて歩き易い。 陣馬山周辺は泥濘んでいて滑り易いので要注意。 |
その他周辺情報 | 陣馬山で茶屋が営業してくれているのはとてもありがたいです。 陣馬高原下のお蕎麦屋さんも営業していました。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
ザックカバー
|
---|
感想
南高尾山稜は何度か行ったことがありましたが、今回は北高尾山稜初挑戦でした。
初日の出のヘッドランプ山行が楽しかったので、今日も早い時間に出発しました。
狭いやせ尾根でピークを巻くこともせず、ひたすら急なアップダウンを繰り返す道中は、普段怠けている身体にはだいぶ応えました。
大嵐山に着く頃には太ももを半分攣りかけて、それ以降は割とこまめに休憩と補給を強いられることになりました。
途中でエスケープルートを降りようか迷いながらも、なんとか騙し騙し陣馬山まで辿り着きました。
寒い冬に頂上で暖かいモノを頂けるのはとてもありがたい。
和田峠から延々車道を歩くのもなんだかなぁ、ということで今回は新道を下ってみましたが、なかなかにエグい下りでした!笑
もっと鍛えなければいけませんね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する