記録ID: 7718902
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 山頂は爆風でした
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:22
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:23
距離 14.9km
登り 1,444m
下り 1,443m
16:01
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り、肩の小屋以降は爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
肩の小屋から朝日岳まではトレースない 戻りも強風で自分の踏み跡が消えていました |
その他周辺情報 | 乗鞍高原 湯けむり館 https://norikura.co.jp/yukemuri/ そば茶屋 松花 https://visitmatsumoto.com/spot/そば茶屋 松花/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スタートはスノーシュー
肩の小屋からアイゼン 下山はアイゼンのままでした |
---|
感想
昨日に続き、今日は3000メートル級の乗鞍岳に登りました。
荒島岳と大違い、登山者はあまりいなかった。
肩の小屋の近くから風が強く、途中トレースもなくなってましたが、登頂できて本当にうれしい。
あまり寒く感じなかったのは登頂できた要因の一つと思います。
油断すると飛ばされそうな場面もありましたが、ピッケルを地面に刺してしっかり耐えました。
次は夏の乗鞍も見てみたいと思いました。
二日間とも雪山の絶景を見れてよかったと思う同時に、改めて肌で自然の厳しさに再認識しました。これからも謙虚な気持ちを忘れず、山登りしていきたい。
山仲間に恵まれていることも感謝
本当にありがとうございました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
2日連続で違う山域の雪山アタック!?
ごちそうさまでした!
こんばんは
普通こんなこと考える人はあまりいないかもね?
企画者が若い頃自転車で世界を旅していた方で、すごく行動力のある方です
2日連チャンとはビックリ!しかも3000m超の冬山
僕は途中の三本滝Pから夏道で8:20かかりましたが、相変わらず雪道でも爆速‼︎ですね
とりまご無事でなにより、おつかれさまでした
こんばんは
土日とも天気予報は良いので、めったにないチャンスだと企画者が考えたんだろう。
3000メートルの山は、夏でも冬でも気楽に登れる山じゃないですね。
山頂付近からずっと爆風だったので、無事下山できて山の神様に感謝ですわ!
あらっ!!ともえさん雪山やるんですね〜❣️
そういえば昨年のMt.FUJIの頃にフォローしたので、雪山経験者って知りませんでした😅
2日間続けての雪山、どちらも晴れて☀️絶景で良かったですね✨
雪の乗鞍岳は、私も途中まで登ったけど悪天候で登頂出来なかったんですよね〜😢
アイゼン付けると足が重くて疲れるけど💦雪景色で疲れも飛んじゃいますよね😆
お疲れ様でした❄️
こんばんは〜
雪山は見たいし、道具も揃ったので頑張らないとね!ポピーさんのように雪上テントは絶対しないと思いますが(笑)
乗鞍の稜線はいつも爆風でしょうかね?
今回のメンバーも2週間前行った時は登頂できなかったし、この日私たちの前に歩いたグループも山頂手前で引き返したのです。
登頂できて本当にうれしかった!!
雪山の景色は素晴らしいからやめられないですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する