記録ID: 7717307
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
『十二ヶ岳』山頂滞在3時間、流石展望の山でした♪
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 486m
- 下り
- 487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 5:37
距離 5.0km
登り 486m
下り 487m
14:51
天候 | 晴れ 山頂は無風 暖かく居心地よし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装されたちゃんとした駐車場です 簡易トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は殆どありません。 北面と日陰に少しありましたが滑り止めは必要ありませんでした。 見透し台~大原分岐距離は短いですがそこそこ急登です。 |
写真
感想
群馬北部や新潟県が晴れ予報だったので上信越国境の雪山を眺めに
十二ヶ岳に登って来ました。
自宅を出た時はあまりいいお天気とは言えなかったのですが
北に向かうほど良いお天気になって行きました。
山頂に着くと360度の大展望で感動!
特に上信越国境の真っ白い雪山は本当に美しくて
見飽きることがありません。
山頂は無風で気温も高く居心地よく、3時間も居座っちゃいました。
また山頂で出会った方が素晴らしかった!
なんと山頂の同定盤を作った方でした。
本当に詳しくて細かい山々まで教えて下さったり
山の同定した地図や
ご自身で作ったトンボのバッヂまで頂いてしまいました。
本当に有難うございした!
大事に使わせて頂きます。
そんなこんなとても嬉しい山歩きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
結婚の森コースは始めチョロチョロ、中パッパで竈ご飯を炊くような火加減表示が何かピタッと此処の
登り傾斜に合いませんか、それでも急登に感じますね。
山頂で3時間も滞在するなんて、よっぽどお日様の力が強かったようですね、展望も360度で見飽きる事無い眺めがぐるりと見えますし、本日の登山者より嬉しい守り神のトンボを頂いて話も弾んだのでしょうね、
良い一日の山歩き今年も良い一ページの記憶に残ることでしょう、お疲れ様でした。
こんばんは😊
竈でご飯を炊く様な感じ初めチョロチョロ中パッパ分かりますよ。確かにそんな感じですね。
なんだか知らない間に急になる気もします。
山頂で3時間超というのは過去最高でした。
居心地よかったんですよね。
トンボのバッヂは帽子に着けるとアブ避けになるとの事です。
春になったら着けて登ります。
そんな奴がいたら声を掛けてくださいね♪♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する