西吾妻山 2025年1月


- GPS
- 02:10
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 301m
- 下り
- 299m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
ココヘリ必携(なければリフト搭乗不可)
スノーシュー |
---|
感想
東北遠征4日目、ついに天気に恵まれました。
ロープウェイ、リフト券を買うのに少し並んだため、少し遅めにゴンドラに乗り、9時半ぐらいに山頂につきました。
途中のリフト乗り場にいたスタッフの方に今日は60人はもう登っていると教えてもらいました。
天候からしてまずいけそうな予感です。
蔵王でもホワイトアウトの中でスノーモンスターを見ましたが、晴れて全景が見えると別世界です。
これだけ見て帰るでも値打ちがありそうです。
トレースもしっかりあるので快調に歩き、稜線登りで団体さんとかまとめて抜きました。
どこから歩いても行けるので、コースアウトして抜いて行けます。
写真を撮る人も思い思いにいろんなとこに散らばって撮影されてました。
風もほぼなく晴天なのは、ここでは珍しいそうです。
簡単に山頂に着くと雪が多すぎて目印など何もありません。
完全に埋まってます。
風が強く山頂は雪がつかない山も多いですが、ここは風もありそうですがそれよりも雪が降るのでしょうか。
山頂にいた人が地元の人で毎年登っている人だったので雪の量を聞くと、今年は久々に多いとの事でした。
スノーモンスターも例年なら木が見えていて汚いそうです。
初めて見ましたが、宇宙のような素晴らしい景色でした。
暖かかったので途中、寄り道をしたり、お茶を入れてゆっくりスノーモンスターを鑑賞して下山しました。
午前中に下山したので、リフト乗り場で本当に登頂したか確認されました。
間違えて手前の山だけ登って帰る人もいるのでしょう。
リフト乗り場の方も結構親切で、乗り降りの時に登山者は思い切り減速してくれます。
他ではここまで声かけして減速してくれるところはあまりないです。
とても楽しい山行になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する