記録ID: 7711193
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉掛山→浅間嶺→松生山
2025年01月18日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:22
距離 22.8km
登り 1,343m
下り 1,554m
16:01
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:40武蔵五日市駅発藤倉行きバス 【帰り】 16:13払沢の滝入口発武蔵五日市駅行きバス ちとせ屋のドーナツが食べたかったので払沢の滝バス停まで歩いたけど、そうでなければ笹平乗車(車道に下りたらすぐそこがバス停)がおすすめ |
コース状況/ 危険箇所等 |
●戸沢嶺から峠 トラバースの途中で崩落箇所あるが、上部へ迂回するルートにロープもあり足場もしっかりしている。峠に出る直前が激下り。ロープあるがつまづき等注意必要 ●松生山→笹平バス停 標高落とすほど傾斜が増す。ただ、ザレ場でないし捕まるところがないような道ではなく、下りやすいと感じた |
その他周辺情報 | 藤倉バス停、浅間嶺休憩所、払沢の滝入口バス停にトイレあり |
写真
感想
この日は不老山から三国山の予定だったけど、山中湖の天気が微妙そうで直前でやめた。友達が多摩百やってるのでそれに付き合うため、今回のコースに変更。松生山からの下りは歩いたことなかったし、倉掛山は前回下りだったので新鮮だった。とは言え1人ならもう倉掛山は行かないと思う笑
思えば多摩百制覇してから久しぶりの奥多摩。ひと通り歩いてはいるけど、歩いたからこその感じ方が出てきたなと思った。見える範囲の尾根はだいたいわかるし、それぞれの山を歩いてきた記憶が蘇ってきたり、季節違うと見え方も変わってくるし、まさに百の頂に百の喜びありだなと。百名山は目指してないけど、この言葉は好きだな⛰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する