記録ID: 7705562
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
筑波山縦走
2025年01月17日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,091m
- 下り
- 2,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:42
距離 26.1km
登り 2,091m
下り 2,062m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね問題無し 筑波山へは薬王院側から登りましたが、関東ふれあいに道分岐から一般登山道ではない道を登りました。何ヶ所かルート上に大岩があります。岩を直登するのは多少難儀しますので、迂回路を探した方が無難です。殆どの大岩に迂回路がありました。 |
その他周辺情報 | 茨城はセイコーマート |
写真
感想
登った事が無い訳では無いけど、ヤマレコのログが無い筑波山へログを取りに行ってきました。ついでに一度やりたいと思っていた縦走も一緒に
先週の日立アルプスは体へのダメージはそれ程無かったので、こっちも同じ位かなー?と思っていたのですが、獲得標高が2000m超えるとやっぱり効きますね。今日はそれなりに足にダメージが残りました。😓
とりあえず茨城県の山(分県登山ガイド)達成です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
茨城県の山、コンプリートおめでとうございます!
平日バス狙いとは(笑)
先週の日立アルプスの疲れか残ってないとは!さすがです…わたしはがっつり残ってて今週末は休山日にしときます(泣)
コメントありがとうございます。
休日ダイヤだと1時間遅いバスになってしまうので、下山が遅くなってしまうと日没近くになってしまうので平日にしました。
日立アルプスはそれなりに疲れたのですが、足の痛みとかはあまり残らなかったのです。今回は、駐車場に着いて着替えている時に足が攣ったりした大変でした。夏場の山行では17キロ位を過ぎると足が攣りだす事が多かったのですが、気温が下がって攣る事が無かったので久々に攣りました。今日は腿とかが痛いです。😓
ラストが筑波山でしたが縦走してしまうとそっちの達成感のがありそうですね😁
かすけさんって住んでるとこ宇都宮だったんですか〜てっきり大田原あたりの栃木の北のほうかとおもってました😅
コメントありがとうございます。
筑波山ラストで締めるんだったら、岩瀬の方から登り始めて本当に筑波山をラストにした方が良かったかもしれませんね。🤔
筑波山に登った事がが無ければそうしたかもしれません。
県北をうろうろしてるイメージがあったんですかね?
茨城県分県登山、完踏おめでとうございます🎉
日立アルプス・筑波山塊縦走と、なかなかタフな山行続きですね〜😲
と言うか、逆方向って結構珍しいかも。
ちなみによく見る逆方向にすると、最後筑波山の大きさに心折れそうになります🤣
コメントありがとうございます。
逆方向にしたのは、岩瀬駅からきのこ山までは2回に分けて筑波山方向に歩いた事があることと、最初に一番高い所に登ってしまえば、その後は気が楽かなと思って逆方向にしてみました。筑波山への登り程では無いですが、きのこ山と加波山への登りはやっぱりきつくて疲れました。😅
かずらんさんは、筑波山に8回も登ってるんですね😳 筑波山マイスターですね。😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する