記録ID: 7701802
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
西上州(南牧村) 雪になっちゃった桧沢岳
2025年01月15日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 408m
- 下り
- 406m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
西峰分岐(西のコル)から本峰(東峰)へは、片道10分ほどなのでピストンします。
東西に長い桧沢岳本峰(1,133m)のピークには、三角点と木祠と石灯篭が立っています。
スカイコンディションが良ければ小沢岳や鹿岳などの北面の景色が素晴らしいのですが・・
東西に長い桧沢岳本峰(1,133m)のピークには、三角点と木祠と石灯篭が立っています。
スカイコンディションが良ければ小沢岳や鹿岳などの北面の景色が素晴らしいのですが・・
感想
一日中晴れ予報だったので、南牧村の岩場にクライミングに出かけたのですが、朝から雲が多めで、昼頃には風も出てきました。
陽当たり良好の岩場も太陽が雲に隠れてしまってはサーモ効果がありません。
多少、曇っていてもハイキングなら大丈夫だろうと、午前中にクライミングを撤収して、午後からは近くの桧沢岳へのハイキングにしました。
ところが、山頂に着くや否や、パラパラと雪が降り始め、あっという間に吹雪になりました。低山とはいえ、山なんだな〜と実感しました。(笑)
桧沢岳は、あっちもこっちも岩峰だらけの、これぞまさに西上州!って感じの山です。短時間でしたが、久しぶりに西上州の山を味わいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する