記録ID: 7697902
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
西岳〜駒木立〜田代山
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 704m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:06
距離 12.7km
登り 704m
下り 1,075m
8:45
5分
スタート地点
14:51
ゴール地点
天候 | 晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
営業期間内のゲレンデ内登高は避けたいのでリフトを利用。1回券360円x2枚。第3リフトと第4リフトが並走していますが、第3リフトでは最上部まで辿り着けません。第4リフトに乗りましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
普通の雪山です。テープやマーカーの類は一切ありませんでした(要らん)。樹林帯内で尾根が広くなる箇所では進路に注意しましょう。 |
その他周辺情報 | ・朝朱の湯(570円、ゲレンデから道路を挟んで向かい) ・煌星の湯(650円、センターハウス内) どちらもJAF割あります。好みは煌星の湯かな。温泉に入るとジェラート雪あかりでの50円引き券を貰えます。入らない人もJAF割で50円引きです。 |
写真
撮影機器:
感想
東北トリップ4日目、この日はスロースタートです。
前日とは打って変わって最高のスキーハイク日和、周囲の山々の景色を楽しみながらのんびりと歩けました。
リフトで標高を稼げるのでとても楽…文明の利器、最高…(笑)
この日は前日までと板を変え、ウロコ板で出動。細かなアップダウンのあるルートでは、やはりウロコが便利です。自分としてはメインの板はこちらだなあ。
【2025年1月10日〜13日 東北トリップ】
一日目:稲庭岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7679290.html
二日目:皮投岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7683981.html
三日目:七時雨山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7687804.html
四日目:西岳〜駒木立〜田代山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7697902.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する