【杓子山】鳥居待峠→杓子山→二十曲峠


- GPS
- 06:31
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:27
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは ふじっ湖バス 内野から左回り 16:20発に乗車→紅富士の湯 右回り18:57発→富士山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急騰の坂あり 岩場、ロープあり 霜柱が溶けてぬかるみ箇所もあり |
その他周辺情報 | 紅富士の湯 900円 内風呂2個、気泡風呂、ぬる湯、サウナ、アロマミストサウナ 露天風呂は2つ熱いのとぬる湯、富士山見えます 露天は階段降りて風呂に入るまでが、微妙に長く寒い ドライヤー6個1回7分100円 シャンプーインリンス、ボディソープ、綿棒あり 靴箱とロッカーは100円入れて戻ってくる 受付後ろら辺に、大きなザックが入るロッカーあり https://www.benifuji.co.jp/ 唐揚げ定食 1,100円 普通だった |
写真
感想
3連休3日目の山行。
2日間の疲れとともに、42ℓのザックが重くてパンパンでカップ麺とおにぎりを買うのを諦めることに。そしてあとで後悔。ジェルは3つ半くらい待ってました。2つ半飲んだかな。でも固形物がやはり食べたくなります。
また左かかとの靴擦れで、登りは痛みとの闘い。
雲1つない快晴。富士山が富士山駅を降りてからずっと見えていて、しかも下山後も見えていて、帰りも富士山駅のホームの暗闇でも見えてました。結果的には来て良かった~
忍野役場前からの出発で、誰もバスから降りなく1人歩きとなりました。誰にも抜かされず後ろに富士山がいたので、去年と同じパターンでした。皆さん、富士山を見ながら歩きたいですよね…
鳥居待峠を通り登山口を登っていくと、いきなしの急登。これは絶対下りは嫌だなと思いました。ロープもなく、砂の上を歩いてる感じの土で、ズルズル滑り落ちて行く感じ。ストックが邪魔になりそう。
杓子山を甘くみていた…
反対方向から来る人達は、杓子山までの道がやばいと言う。私は最初の急登がエグいと言い…どっちがどう酷いのかを個人的な感想ですが、杓子山から二十曲峠まで下山時は、確かに岩場がありますがロープがあるし岩があるので足を置く所だったり、ロープで支えられるので問題なしです。急騰と言っても、全然エグくないです。
高座山山頂でイアーウォーマーを置き忘れ、いったん下った道をまた戻るはめに…。
杓子山だけであれば、トレランシューズでも良かったかもです。もちろん岩場があるので、柔らかすぎず硬すぎない登山靴でも良いと思います。
風があるので、防風対策はした方が良さそう。
動き続けるなら防寒もあまり必要ないかもですが、絶景を見て食事するなら防寒は必須です。
お手洗いがないのが厳しいですが、二十曲峠にあると本当に助かります。
今年も無事にバースデー登山を終えることができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する