陣馬山(陣場山)


- GPS
- 02:32
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 396m
- 下り
- 398m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるんでいる箇所もあったがコース全体通してよく整備されていて歩きやすい。日陰は霜柱が多い |
その他周辺情報 | ラストコンビニ:神奈川藤野町店 陣馬山頂・信玄茶屋さん:祝日営業されてました(持参のコンロを使いたい時は信玄茶屋さんでコンロ用のテーブルに置く板をお借りする) |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
手袋
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ジェットボイル
ツェルト
|
感想
当初は山トレとして陣馬高尾縦走の予定だったが、CLのヘルニア発症のため、様子見つつ山行ということでお手軽なこちらへ。
陣馬山に来るのは初めてで、写真でよく見るあの白い馬にようやく会うことができた。意外と小さいw
和田峠駐車場からは直登(階段)ルートと、巻道ルートの2本があり、最初は直登で登って巻道で降りたが、さくっと下山後、CLの余裕がありそうだったのでそのまま逆周回でもう一周したので、両ルートを登り降り両方した感じになった。登山者の流れを見ていると、巻道ルートから登るほうが多そう。子連れの家族などを多く見かけた。
天気はドピーカンで富士山も綺麗に見えて、とても気持ち良い山歩きだった。
今年は沢だけじゃなく、山も多めにやっていきたい。
YAMAP: https://yamap.com/activities/37190652
昨年クリスマスに腰椎椎間板ヘルニアと診断され、長年抱えていた腰痛の原因が判明。
リハビリで軽めの登山がいいなと思い、まだ登ったことのない陣馬山のショートコースを登ってきました。
駐車場からスタートして最初にこの急階段を登るのはなかなか息が上がりますが、体がすぐあったまりました。
お天気も良く、歩きにくい箇所もなく、のんびり今年の登山はじめ。良いスタートができた。
山頂はとても賑わっていて、大人気の山だなぁと思いました。お子様連れも大勢いて、初めての登山におすすめかと思います。
白馬の像と富士山、とても綺麗だった!
そういえば山頂で巻き道に降りる時に、道がありすぎて少し迷ったなぁ(汗)ヤマレコアプリに頼りまくりでウロウロしてしまいました。
一周回り終わって駐車場に戻ってきた時に、腰の痛みは特に出なかったので予定変更して逆周りでもう一回同じ道を登り降り。いい運動になりました。
山頂の信玄茶屋さんのなめこ汁、なめこが大きくてとても美味しかったです。ご馳走様でした。
腰の調子が良さそうなら次は陣馬山~高尾山の縦走に行きたいと思います。
今年はゆるゆる山も登って行きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する