記録ID: 7691734
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
絶景の稜線歩き💕大力山(だいりきさん)
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 420m
- 下り
- 425m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝泉寺近くとその手前に駐車スペースがありました。トイレはありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は、道の駅ゆのたにで買い物。3人とも翌日もそれぞれの山行が入っていたので温泉は寄らずに帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
私達はチェーンアイゼン
ワカン。スノーシューの方も大勢いらっしゃいました。
|
---|
感想
今日こそは黒斑山~蛇骨岳へと思っていた連休中日でしたが、風と気温も低そうだったので延期に。代わりに提案されたのが大力山でした。
いや~、標高504mとは思えない絶景と稜線歩きが本当に気持ちの良い山でした(*ё_ё*) 山頂からはグルリと周りの雪山、そして魚沼の街が見渡せます。ワカンを履きながらの初雪山歩きが楽しい~🎶 今度来るときは黒禿の頭の方にも足を延ばしたいな~と、もう次回のことを考えるような素敵な山でした。有難うございました>^_^<
3度目か4度目の大力山!
一番心配だったのが道路の雪の状態でしたが
(この冬はまだ雪道走行なしなので雪道怖いよーーー。)
がなんと道路に雪なし。。。除雪力高い魚沼市、さすがです。(#^^#)
とりあえず最初はチェーンスパで。9合目?位からワカンに切り替え
自分の踏み跡を作り楽しむ!東屋の横でなんとすっぽり体落ち・・・(笑)
どうやってでるの?メンバーはまだ来てないし・・・
ワカンでステップ刻んで這い上がりました。( ´艸`)(笑)
吹き溜まりの下は空洞?なんだと思いました。
低山なのに稜線歩きが気持ちいい。最後の方でもう大丈夫かと
思いワカン外したら沈む沈む・・・ワカンの威力?わかんりましたとさ。(#^^#)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
数年前にピコさんグループと登ったのを思い出しました。あの時はイワカガミなどが満開で、残雪と高山植物のコラボで低山とは思えない素敵な山でしたが、厳冬期のこの時期のフカフカウネウネの稜線歩きも良いですね。
お疲れ様でした。
ピコさんが残雪の頃に来たことがあると仰っていましたが、ジュリアさんと一緒だったのですね。
初めて聞く山でしたが稜線歩きが気持ち良くて、ワクワクのし通しでした。また行きたいです。
ジュリアさんは素敵な山をいっぱいご存知ですね〜♪是非またお声を掛けてくださいね (^_-)-☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する