記録ID: 7683616
全員に公開
ハイキング
中国
立石から貝殻山等
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 831m
- 下り
- 825m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
両備バス502系統 田井(実際は慈照院前)→番田住宅前 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
往路、田井のBSを間違ってまさかの乗り遅れ。次便が1hr20min後。時間をつぶせる所も無さそうなので、少し先のBSまで歩く。約2km、慈照院前BSで後続バスを待って乗車。この遅れで時間が足りず、最後に予定していた金甲山、怒塚山はあきらめることになってしまった。
立石への取付き部はルート不明瞭、防獣柵をどこで超えたらよいのか判らなかった。しばらく登ると明瞭な道が現われる。立石は遠くからもハッキリと見え、押えておきたいポイントだと思った。
八丈岩山、三頂山あたりも道は明瞭。眺望も処々であり好印象。
貝殻山へは舗装道路に並行して山路がある部分があるが、山路の方が余分にアップダウンがあり、眺望も無いので、舗装道路歩きで良いと思う。山頂からの眺望は三頂山などに比べると落ちる。
剣山は若干の眺望はあったが、あまり印象がない。下りは途中の分岐を右に行くべきだった。(大きく矢印が出ていた)使ったルートはヤマレコにもあるルートだが、一部不明瞭、枯れ枝で道が塞がれている等でお勧めできない。
高山は山頂付近でルートミス。ミスしなければ明瞭な道だったと思う。眺望はなく、下りは非常に急、ざれた花崗岩で滑る、疲れる道だった。
城山も高山と似たような山、眺望なし、山頂付近は滑る急登。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する