ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7682764
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

絶景&霧氷樹氷『北横岳』下から歩いても素晴らしい景色

2025年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:02
距離
10.6km
登り
769m
下り
763m

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:10
合計
7:02
距離 10.6km 登り 769m 下り 763m
7:18
1
スタート地点
9:42
31
10:13
8
10:21
24
10:45
10:46
21
11:07
4
11:11
11:12
8
11:20
12:10
4
12:14
12:15
22
12:37
12:38
17
12:55
8
13:03
13:04
7
13:11
20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇八ヶ岳ロープウエイ駐車場
・無料、かなり広い
・ロープウエイ駅内にトイレ有り
※車道は雪道です
〇北八ヶ岳ロープウエイHP
https://www.kitayatu.jp/ropeway/
コース状況/
危険箇所等
◆全コース、アイゼンで歩いた。
◆駐車場〜山頂駅
・トレースバッチリ、岩も隠れ歩き易い。
・危険カ所無し
・途中、スキー場を横切る
◆山頂駅〜北横岳
・トレースバッチリ、休日快晴とあって登山者で賑わっていた
・特に危険カ所なし
北八ヶ岳ロープウエイ駐車場到着。
ちょうどモルゲンロートが始まっていた。
2025年01月11日 06:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
1/11 6:57
北八ヶ岳ロープウエイ駐車場到着。
ちょうどモルゲンロートが始まっていた。
赤岳(たぶん)モルゲンロート
2025年01月11日 06:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
1/11 6:57
赤岳(たぶん)モルゲンロート
北横岳の雲が取れ、真っ白な尾根が見える。霧氷、期待できるかな。
2025年01月11日 07:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
1/11 7:15
北横岳の雲が取れ、真っ白な尾根が見える。霧氷、期待できるかな。
ロープウエイ使わず下から登ります
2025年01月11日 07:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
1/11 7:19
ロープウエイ使わず下から登ります
蓼科山が見える。真っ白だ。
2025年01月11日 07:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
1/11 7:28
蓼科山が見える。真っ白だ。
トーレスバッチリ、予想以上に歩き易い
2025年01月12日 06:00撮影
15
1/12 6:00
トーレスバッチリ、予想以上に歩き易い
北横岳、白く輝いている
2025年01月11日 07:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
1/11 7:37
北横岳、白く輝いている
霧氷ゾーンに入る
2025年01月11日 07:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
1/11 7:48
霧氷ゾーンに入る
ロープウエイ使わなくても素晴らしい眺め
2025年01月11日 07:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
1/11 7:52
ロープウエイ使わなくても素晴らしい眺め
既に足が止まりっぱなし
2025年01月11日 07:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
1/11 7:54
既に足が止まりっぱなし
きらきら、ダイヤモンドダスト✨
2025年01月11日 07:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
1/11 7:57
きらきら、ダイヤモンドダスト✨
スキー場を横切り、向こう側を進みます
2025年01月11日 07:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
1/11 7:58
スキー場を横切り、向こう側を進みます
わぁ〜霧氷で真っ白
2025年01月11日 08:17撮影 by  Pixel 9, Google
11
1/11 8:17
わぁ〜霧氷で真っ白
モンスターの森を進んで行きます
2025年01月11日 08:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
1/11 8:19
モンスターの森を進んで行きます
一面霧氷で真っ白😍
2025年01月11日 08:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
1/11 8:25
一面霧氷で真っ白😍
降雪機、雪のシャワーに斜光が差します
2025年01月11日 08:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
1/11 8:32
降雪機、雪のシャワーに斜光が差します
😍樹氷で真っ白、凄い
2025年01月11日 08:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
1/11 8:35
😍樹氷で真っ白、凄い
白と青の世界、頑張ったご褒美か
2025年01月11日 08:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
1/11 8:38
白と青の世界、頑張ったご褒美か
枝先まで真っ白
2025年01月11日 08:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
1/11 8:39
枝先まで真っ白
見上げれば
2025年01月11日 08:41撮影 by  Pixel 9, Google
30
1/11 8:41
見上げれば
巨大ツリーの中を進む
2025年01月11日 08:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
1/11 8:44
巨大ツリーの中を進む
きらり
2025年01月11日 08:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
1/11 8:58
きらり
縞枯れっぽい景色
2025年01月11日 09:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
1/11 9:00
縞枯れっぽい景色
まさに縞枯れの絶景 😊
2025年01月11日 09:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
26
1/11 9:00
まさに縞枯れの絶景 😊
振り返っても絶景
2025年01月12日 06:00撮影
17
1/12 6:00
振り返っても絶景
前を見ても絶景
2025年01月11日 09:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
23
1/11 9:03
前を見ても絶景
下から歩いた人だけが見られる景色、義褒美だね
2025年01月11日 09:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
1/11 9:07
下から歩いた人だけが見られる景色、義褒美だね
ロープウエイ山頂駅到着
2025年01月11日 09:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
1/11 9:09
ロープウエイ山頂駅到着
登山者で溢れています
2025年01月11日 09:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
1/11 9:12
登山者で溢れています
キツツキ、初めて見たよ😁
2025年01月11日 09:14撮影 by  Pixel 9, Google
24
1/11 9:14
キツツキ、初めて見たよ😁
なんとsumakさんとバッタリ。
北横岳山頂まで一緒に歩きます。
2025年01月11日 09:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
1/11 9:15
なんとsumakさんとバッタリ。
北横岳山頂まで一緒に歩きます。
一面白銀の絶景
2025年01月11日 09:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
1/11 9:26
一面白銀の絶景
全てが真っ白
2025年01月11日 09:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
1/11 9:27
全てが真っ白
枝先までモフモフ雪
2025年01月11日 09:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
1/11 9:30
枝先までモフモフ雪
坪庭、生クリームを掛けた見たい😍
2025年01月11日 09:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
1/11 9:32
坪庭、生クリームを掛けた見たい😍
南アルプス
2025年01月11日 09:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
1/11 9:32
南アルプス
山頂駅と中央アルプス
2025年01月11日 09:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
1/11 9:33
山頂駅と中央アルプス
何処見ても真っ白⛄❄
2025年01月11日 09:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
1/11 9:46
何処見ても真っ白⛄❄
癒される〜
2025年01月11日 09:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
1/11 9:38
癒される〜
樹氷で真っ白
2025年01月11日 09:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
1/11 9:39
樹氷で真っ白
岩々の坪庭も雪で真っ白
2025年01月11日 09:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
1/11 9:40
岩々の坪庭も雪で真っ白
樹林帯に入ります、ここも真っ白
2025年01月11日 09:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
1/11 9:51
樹林帯に入ります、ここも真っ白
木の間からパチリ📷
2025年01月11日 10:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
1/11 10:00
木の間からパチリ📷
真っ白天国❄
2025年01月11日 10:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
1/11 10:10
真っ白天国❄
北横岳ヒュテ到着、山頂へ向かう
2025年01月11日 10:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
1/11 10:18
北横岳ヒュテ到着、山頂へ向かう
モンスター化してる木も
2025年01月11日 10:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
1/11 10:35
モンスター化してる木も
南八ヶ岳を眺め
2025年01月11日 10:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
1/11 10:40
南八ヶ岳を眺め
北横岳・南峰到着
2025年01月12日 04:10撮影
44
1/12 4:10
北横岳・南峰到着
パノラマで
2025年01月11日 10:45撮影 by  Pixel 9, Google
12
1/11 10:45
パノラマで
北横岳・北峰へ向かいます。
登山者に邪魔にならないように撮影。
2025年01月11日 10:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
1/11 10:47
北横岳・北峰へ向かいます。
登山者に邪魔にならないように撮影。
樹氷と南八ヶ岳(赤岳)
2025年01月11日 10:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
1/11 10:49
樹氷と南八ヶ岳(赤岳)
北横岳・北峰到着
2025年01月11日 10:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
1/11 10:49
北横岳・北峰到着
蓼科山バックに🐱🐰雪ダルマ
2025年01月11日 10:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
1/11 10:55
蓼科山バックに🐱🐰雪ダルマ
来月は節分だね
2025年01月11日 10:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
1/11 10:59
来月は節分だね
北横岳パノラマ
2025年01月11日 11:04撮影 by  Pixel 9, Google
13
1/11 11:04
北横岳パノラマ
湯ノ丸山、浅間山
2025年01月11日 11:03撮影 by  Pixel 9, Google
16
1/11 11:03
湯ノ丸山、浅間山
蓼科山、樹氷で真っ白
2025年01月11日 11:04撮影 by  Pixel 9, Google
20
1/11 11:04
蓼科山、樹氷で真っ白
シャッターが止まらない
2025年01月11日 11:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
1/11 11:05
シャッターが止まらない
来た道を戻ります
2025年01月11日 11:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
1/11 11:06
来た道を戻ります
北横岳ヒュッテのベンチで休憩。
Kさん手作りハンバーガー🍔、角煮も美味しかった。
2025年01月11日 11:29撮影 by  Pixel 9, Google
24
1/11 11:29
北横岳ヒュッテのベンチで休憩。
Kさん手作りハンバーガー🍔、角煮も美味しかった。
食後のコーヒーを頂きます
2025年01月11日 11:52撮影 by  Pixel 9, Google
16
1/11 11:52
食後のコーヒーを頂きます
三ツ岩岳
何処見ても真っ白
2025年01月11日 12:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
1/11 12:11
三ツ岩岳
何処見ても真っ白
人が多く、撮影も迷惑掛からないようにパチリ
2025年01月11日 12:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
1/11 12:16
人が多く、撮影も迷惑掛からないようにパチリ
風も穏やか、ゆっくり景色を楽しむ
2025年01月11日 12:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
1/11 12:17
風も穏やか、ゆっくり景色を楽しむ
八ヶ岳ブルーと霧氷
2025年01月11日 12:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
1/11 12:20
八ヶ岳ブルーと霧氷
ぴかーん
2025年01月11日 12:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
1/11 12:21
ぴかーん
分岐を縞枯山荘まで行ってみよう
2025年01月11日 12:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
1/11 12:36
分岐を縞枯山荘まで行ってみよう
坪庭の冬も素敵なんだね
2025年01月11日 12:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
1/11 12:40
坪庭の冬も素敵なんだね
縞枯山かな、真っ白だ
2025年01月11日 12:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
1/11 12:44
縞枯山かな、真っ白だ
縞枯山荘へ向かう
2025年01月11日 12:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
1/11 12:45
縞枯山荘へ向かう
何処見ても霧氷で真っ白
2025年01月11日 12:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
1/11 12:47
何処見ても霧氷で真っ白
三角屋根の縞枯山荘が見えた
2025年01月11日 12:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
1/11 12:51
三角屋根の縞枯山荘が見えた
山荘周辺を散策♬
2025年01月11日 13:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
1/11 13:04
山荘周辺を散策♬
縞枯っぽい景色も霧氷で真っ白
2025年01月11日 13:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
1/11 13:05
縞枯っぽい景色も霧氷で真っ白
縞枯山荘、絵になります
2025年01月11日 13:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
1/11 13:09
縞枯山荘、絵になります
ヒップソリ楽しんでいる人も
2025年01月11日 13:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
1/11 13:18
ヒップソリ楽しんでいる人も
ロープウエイ山頂駅に戻ってきました
2025年01月11日 13:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
1/11 13:23
ロープウエイ山頂駅に戻ってきました
ちょうどロープウエイが出て行きます
2025年01月11日 13:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
1/11 13:31
ちょうどロープウエイが出て行きます
下りも歩いて🐾🐾
2025年01月11日 13:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
1/11 13:35
下りも歩いて🐾🐾
下りは楽チン、あそこに登ってきたんだ
2025年01月11日 13:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
1/11 13:59
下りは楽チン、あそこに登ってきたんだ
ロープウエイが通り過ぎる
2025年01月11日 14:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
1/11 14:04
ロープウエイが通り過ぎる
赤岳、まだ真っ白
2025年01月11日 14:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
1/11 14:07
赤岳、まだ真っ白
駐車場到着、車で溢れていました
2025年01月11日 14:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
1/11 14:19
駐車場到着、車で溢れていました
撮影機器:

装備

個人装備
アイゼン ストック ゲイター 防寒着 予備電池 お湯 ヤマレコ地図

感想

Kさんに何処行きたいと聞くと「八ヶ岳」と言うので、北横岳に行ってきました。
北横岳、夏は行ったこと有るが冬は初めて。
どんな景色が待っているのだろう。
ロープウエイ使わず下から登ります。
大変かと思ったらトレースバッチリ、歩き易い。しかも展望もあり楽しめる。ロープウエイだと見られない景色がいっぱいでした。
ロープウエイ山頂駅に着くとsumakさんとバッタリ😊
3人で一緒に北横岳山頂まで歩きました。
何処を見ても白銀の絶景。今まで来なかったことを後悔するほど素晴らしい景色でした。
風も穏やか、気温は低いですが寒さを感じず楽しめます。
このまま下山は勿体ないので縞枯山荘まで散策。
存分に北横岳を満喫出来ました。
Kさんお疲れ様。
アイゼン歩きも慣れてきましたね。
「八ヶ岳に行きたい」が大正解でした。
次はどんな景色が待っているかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人

コメント

yasubeさん
こんにちは
北横岳最高です。
こんな素晴らしい景色があるんですね。
極寒だからこその絶景ですね。
おめでとうございます。
その近くの車山を歩いておりました。
ニアミスですね。
2025/1/12 15:09
いいねいいね
1
いいゆさん、こんばんわ
北横岳、冬は初めて。
こんなに素晴らしい景色だったとは😍
八ヶ岳で一番の感動と言って良いほど素敵な景色でした。
極寒が作り出した景色なのでしょう。😃

いいゆさんは車山でしたか。
北横岳からも見えましたよ。
レコ楽しみにしています。
2025/1/12 17:39
やすべ―さん・kさん こんばんは。
北横岳をRW使用しないで登りで、まだ日が浅いkさんの雪山歩き、でも素晴らしいけしこを見ながら時たま上空を滑空する赤いRW綺麗でしょ、俺達は北横岳登山者で混むのが嫌で嫌で歩くといった具合ですが、楽しく歩ければ良しですよね、北横岳からの展望は風が無ければ天国の展望だったでしょう、蓼科山の後ろには北アの屏風が見えるしね、sumakさんとバッタリもうれしかったでしょうね。
冬の北横岳も良い所でしょう、これからリピートお願い致しますよ・・・バッタリが増えるかもね。
お疲れ様でした。
2025/1/12 18:13
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんわ
北横岳、ロープウエイ使うと歩く距離が短いので下から登りました。
累積標高差から、黒斑山〜仙人岳とさほど変わらない。Kさんも下から頑張りたいというので。😁
冬の北横岳、初めて行きましたが「素晴らしい」の一言!
蓼科山より映えるんじゃないかと思うほど。
登山者の数も半端ない。
すれ違い待ち多発!!
Kさん、こんなに混むならもう来たくない、と。😂
再訪するとしたら平日かな。
この景色に感謝です。
2025/1/12 19:38
こんばんは〜
昨日、朝ごはん食べながら何気なく?北横のライブカメラを見ていたパパさんが
「あれ、駐車場にやすべーさんの車らしいのが映ってるよ」と出勤前の私に(ヒマだね)
早い時間だったので、きっとカメラの近くに車を停めてたのね
それにしてもいいお天気
雪質もばっちり、最高でしたね

昨シーズン、ひとりで三ツ岩岳に行ってスマホ無くして、その後yasioさんが
捜索に行ってくださった北横
Kさんとまさか行かないよね・・・とちょっと心配しちゃいました
落ちたら私のスマホみたいに上がってこられないもの(笑)

実はパパさんも冬の北横は行った事ないんですよ〜
今年は一緒に行けるかな
やっぱり綺麗な景色はひとりでもいいけどふたりで見たいよね

やすべーさん、Kさん、お疲れ様でした〜
2025/1/12 19:25
いいねいいね
1
はなはなさん、こんばんわ
「ライブカメラにそれらしきシエンタが」はなはなさんからのLINEにビックリ。
あそこ、ライブカメラに映るんだ〜
Kさんの冬タイヤ、ちと疲れモードだったのでシエンタで行ったのよ。

はなはなさんがスマホ落とした三ツ岩岳、岩でアイゼン引っかけそうだったからパスしました。その代り縞枯山荘までお散歩。
この日は登り始めから霧氷で真っ白。
坪庭も生クリームを流したような。
縞枯れの森も樹氷で真っ白😍
北横岳、人気のほどが良く分かりました。

ロープウエイ使えばパパさんも楽チンで行けるんじゃない。
1人より2人、是非(^^)/
2025/1/12 19:47
やすべーさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

冬の北横は以外にもお初でしたか
雪山初心者お勧めコースですがロープーウェイ使わず歩く 
徐々に景色が変わっていく 足を止めゆっくり景色を眺める RWではできないですよね
(チームハスラーは貧乏性なので下から歩くのです)
雪もたっぷり霧氷に樹氷 青空もたっぷり たまらないですねー
Kさんも堪能されたのでは・

同じ日の帰り道で八ヶ岳も真っ白だ 昨年の冬は八に行かなかったので次回は八でヒップソリもいいねと話していました
sumakさんとも思わぬバッタリだったのでは
さて今年はあっちもこちも雪たっぷり 週末はどこに行こう・・迷ってます
2025/1/12 21:09
いいねいいね
1
YY姐さんさん、おはようございます😊

蓼科山は何度かあるのだけど、冬の北横岳は初めて。
下から登ると大変と思い行かなかったんだけど、調べたら大丈夫そうだったので。😁
ロープウェイ使わないで見る景色に感動しまくり。
山頂駅から山頂も更に感動しまくり。
青と白の世界😍
蓼科山より感動したりして。
kさん、バテずに歩け、しかも絶景に感激してましたよ。😄

来週も天気良さそう。
谷川岳、思案中〜
2025/1/13 7:00
いいねいいね
1
冬の北横岳
写真で見る限り、そんなに混んでいるようには見えないけど、ロープウェイで手軽に楽しめるから連休時はやっぱり混むのね💦
20年くらい前、山を始めたばかりの頃に初めて行った雪山がココでした。雨池横断して八柱山まで。雪をかぶった木々が綺麗でスゴいなぁって思ったのを覚えてます。
山行リーダーだった人に、冬は夏には歩けない藪道や池の横断が出来たりして、夏には味わえない豊かさがあるんだ!と言われて、数回冬山チャレンジしたけど、歩けば暑い、止まれば寒い、で楽しむ心境まで至れませんでした🤪
その後、衣類調整や持参する物など工夫出来るようになって、余程の寒さでない限り冬の山も楽しいと思えるようになりましたが✨

なんでもそうですが、初めてやる事って、その時に関わってくれた人の存在って大きいと思います。
山を始めたKさん、やすべーさんに優しく時に厳しく山を教えて貰っているから、次々に行きたい山が出てくるんでしょう。
やすべーさんも毎回ランチ付きで、目もお腹も大満足でwin-winですね😉
お疲れ様でした♪
2025/1/13 8:36
いいねいいね
1
maroeriさん、こんにちわ
初めての雪山がココでしたか。
雪山始めたばかりだと、緊張感で景色を見たり楽しむ余裕もない気持ち分かります。
私も雪山🔰マークの時は他のメンバーに迷惑かけないように気を使ったもの。
でも見渡す景色に感動し、また雪山に行きたくなる。
寒いし疲れるのにね。😁

北横岳、混雑振りは想像できていました。
ただKさんはこれほど混むとは思ってなかったらしく、次来るとしたら土日は来たくないって。😂
Kさん、まだ雪山初心者ですが毎回進歩してて、今回はバテずに景色を楽しめ、今までで一番感動したようです。
ランチ付き、料理作るのが趣味らしく、毎回ご馳走になってます。
四阿山、黒斑山に続き、素晴らしい景色を満喫できました。
この日に感謝です。😊
2025/1/13 16:07
いいねいいね
1
やすべーさん、こんにちは🎶

おお、真っ白の縞枯れの樹林、素敵〜✨
冬も夏も北八ヶ岳はなかなか行けない我々なので、
この景色、みられて嬉しいな〜😄
ロープウェイ使わないで歩いてこその景色、存分に楽しまれましたね🎶

鬼のお面、いいですね〜👹
可愛い鬼さんたち、鬼は〜そと〜、じゃなくて、鬼も〜うち〜、だね💓

Kさんのハンバーガーもまた素敵🍔
ランチは前の日に用意されるのかしら。
犬連れ隊のランチ担当としては、興味深いところです😄

そして、我々、この日、北関東道、前橋から栃木方面に3時半〜4時ごろ走っていたのですが、
シエンタが前にいたので、おお、やすべーさんかな、って盛り上がったんですよ😄
時間帯的にちょっと違ったかもですが、案外ニアミスしてたかもですね😄

今日もお天気いいですね〜🎶
どこかお出かけかしら。
どうぞ楽しい1日を💓
2025/1/13 9:08
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん、こんにちわ
11日、シエンタ見かけましたか?
でも高速道路は松井田妙義〜佐久南を使ったので💦

大人気の北横岳、初心者向きだから景色も大したこと無いと思ったのですが、いやいや蓼科山より撮影ポイント沢山で嬉しくなりました。
なにせ歩き始めから霧氷、登っていけば樹氷で真っ白の世界、坪庭も北横岳へ向かう景色も素晴らしかった。
ただ人が多すぎて自由に撮影出来ないのが。
こんな素晴らしい景色に会えたんだもの、贅沢は言えないね。😁

雪ダルマ👹節分バージョン、なかなかイイでしょう。
Kさん手作りランチも美味しかったです。
パンは木曜日に焼き、挟む具は前日作ったそうです。
彼なりにこだわりがあるようで。(^^ゞ

今日は買い物に出掛けていました。
午前は静かでしたが、午後は北風が出てきましたね。
来週は、晴れたら〜
今から計画中です。😃
2025/1/13 16:19
いいねいいね
1
やすべ〜さん、おはようございます。😺
坪庭周辺はたっぷり雪がついて最高の景色ですね。山頂付近は相変わらずの大賑わいのようですね。ロープウェイは楽なんですが、人が多くて。。。キツツキさんとは初対面とは以外とびっくりです。最近はもっぱらロープウェイは使わないんですよ。帰りはヒップソリで降りるのが楽しいんですよね。
人が多い山頂駅でsumakさんとバッタリもすごいラッキですね。北横岳もだいぶご無沙汰してます。三ツ岳方面はやはり人は少なかったんでしょうかね。周回すると面白い所ですけど、トレースがなくてズボズボがひどいんですよ。来週は蛇骨岳にするか北ヤツにするかすごく悩みます。お疲れ様でした。
2025/1/13 9:26
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんにちわ
北横岳、ロープウエイ使わないで登ると大変と思い、ずっと敬遠していました。調べるとアイゼンで問題なく歩けるそうで。
ロープウエイ代2600円浮かそうと下から登りました。
歩き易いのでビックリ!景色も良いし、下から歩いて正解でした。😊
そうそう、sumakさんとバッタリ。
山頂駅のトイレを借りようとしたら、目の前にsumakさんがいて、一瞬目を疑ったくらいですから。😁
嬉しいバッタリ有り、素晴らしい雪景色、帰りの渋滞も無く順調に帰宅。
全てに感謝したいほどの1日でした。
来週もお天気良さそうですね。
谷川岳もイイな、天気はどうかな。
天気予報チェックの毎日です。😊
2025/1/13 16:28
yasubeさん、Kさん、こんばんは。
土曜日は山頂まで一緒に歩いて頂き、ありがとうございました。
まさか坪庭の目の前でお会いできるとは思いませんでしたが、
真っ白な霧氷、樹氷、真っ青な八ヶ岳ブルー、展望と本当に素晴らしい雪山歩きでしたね。
yasubeさんが冬の北横岳が初めてとはびっくりしましたが、人が多いとは言え良い雪山ですよね。

今度はどちら?っとお聞きした時に、天気次第と言われていましたが
まさにその通りですね、天気の良い日にまたバッタリできることを楽しみにしております。
それと、ヒュッテ前で頂いたマドレーヌ、ありがとうございました。
大変美味しかったです。
2025/1/13 21:53
いいねいいね
1
sumakさん、おはようございます。
山頂駅、ロープウェイ着いたばかりの人集りの中、smakさんが目の前にいたのでビックリでした。👀
北横岳、冬は初めてなんです。
景色も大したこと無いと思い敬遠してましたが、いやいやどうして、予想以上の景色に感動でした。😍
ロープウェイ組は歩く前から絶景なんでしょう。😁
時間も余裕会ったので雨池峠まで散策。
昔歩いた夏の縞枯山荘、冬も素敵でした。

次回は。
天気次第、あっちかな🤔
思案中です。😁
2025/1/14 7:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら