記録ID: 7681299
全員に公開
トレイルラン
丹沢
今年の初登山は、伊勢原駅丹沢大山登山からの伊勢原GPSアート今年の干支「巳」に挑戦
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:50
距離 25.8km
登り 1,361m
下り 1,351m
12:14
ゴール地点
こま参道、女坂、表参道は整備されています、危険なところはありません。
GPSアートは生活道路を通っています。
GPSアートは生活道路を通っています。
天候 | ☀快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(快速急行 小田原行き)伊勢原駅5:18分着 〇復路 (快速急行 小田原行き)伊勢原駅12:19分発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 伊勢原駅構内 伊勢原駅バス停 清水屋みやげ店前駐車場 大山ケーブルバス停 大山寺 下社(チップ制) 大山山頂(チップ制) ●伊勢原駅→大山ケーブルバス停 今回は竜神通りを進み 伊勢原神宮を目指します お参りをすました後はバス通りへ GPSアートを考慮して右側レーンを走ります。 ●大山ケーブルバス停→(こま参道)大山ケーブル駅 こま参道を歩きます。参道の両側にお店が並びます。 下山はこま参道に並行する。生活道路を走りました。 ●大山ケーブル駅→(女坂・リス君坂)下社 女坂を上がります。大山寺から階段の傾斜が急になります。 纏リス君が2匹生息しています。(リス君坂) ●下社→(表参道)大山山頂 下社裏の急階段から取り付きます。急坂を登り高度を稼ぎます 南に伸びる尾根にのると傾斜が緩み一息つきます。 大山の肩から再び急傾斜を登り、大山山頂です。 ●清水屋みやげ店→伊勢原駅 GPSアートの予定ルートに乗っていることをGPSの位置を確認しながら歩きました。 |
写真
少し前の事です。
年末の竜ヶ岳登山のあと体調不良になり
高熱に苦しみ 熱が下がったあとは咳が止まらず(>_<)
年末年始は寝正月でした。
正月明けには良くなったのですが
1月5日に丹沢大山登山は、大事をとって延期しました。
日程を再調整して、丹沢大山登山は、3連休の初日(1/11)にリベンジすることにします。
年末の竜ヶ岳登山のあと体調不良になり
高熱に苦しみ 熱が下がったあとは咳が止まらず(>_<)
年末年始は寝正月でした。
正月明けには良くなったのですが
1月5日に丹沢大山登山は、大事をとって延期しました。
日程を再調整して、丹沢大山登山は、3連休の初日(1/11)にリベンジすることにします。
大山寺から下社に向かって急坂になります。
(纏リス君が2匹生息しています。リス君坂)
昨年の9月以来ですね。
あれから 国営ひたち海浜公園、陣馬山、身延山、小仏城山、高尾山、竜ヶ岳 行ってきたよ
(纏リス君が2匹生息しています。リス君坂)
昨年の9月以来ですね。
あれから 国営ひたち海浜公園、陣馬山、身延山、小仏城山、高尾山、竜ヶ岳 行ってきたよ
大山の南に伸びる尾根に乗ると傾斜が緩みます。
やがて、大山の肩に到着です。
少しヤビツ峠方面に行ったところに 小生のお気に入りのビューポイントです。
雪を被ったお富士山の眺めと丹沢の峰々を眺めます。
やがて、大山の肩に到着です。
少しヤビツ峠方面に行ったところに 小生のお気に入りのビューポイントです。
雪を被ったお富士山の眺めと丹沢の峰々を眺めます。
こま参道は歩いて下り、途中から生活道路を走って下ります。
やがてバス通りにでて清水みやげ店に到着です。
ここから、伊勢原GPSアートのミッション開始です。
バス通りの旧道を通らず、新道を通ることで
干支の巳(大蛇)の胴体を描きます。
やがてバス通りにでて清水みやげ店に到着です。
ここから、伊勢原GPSアートのミッション開始です。
バス通りの旧道を通らず、新道を通ることで
干支の巳(大蛇)の胴体を描きます。
撮影機器:
感想
今年初めての登山は、地元の丹沢大山に行ってきました。
本当は、正月休みで行く予定だったのですが
年末の竜ヶ岳登山のあと体調不良となり、1/11となった次第です。
今回のミッションは、大山登山のあと伊勢原GPSアートに挑戦することを目的としていました。(ことの初めは、pan7544さん maru1275さんの 伊勢原のクリスマスツリー(GPSアート)レコを拝見してからです。)
できたら、伊勢原駅、丹沢大山山頂を含めたルートでGPSアートを描いてみたくなり
伊勢原の地図とにらめっこ・・・
今年の干支である巳(大蛇)に見えるように、工夫してみました。今年の干支の巳(大蛇)見えると嬉しいです。
レコを最後まで見ていただきましてありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
PS
GPSアート難しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
年末年始。体調不良大変でしたね💦
体調も回復されて、参道の光の道や、富士山ドーン!にGPSで蛇さんで、縁起良さそうです!😁✨☀️
これから登り調子ですね〜。
お疲れ様でした!😁
丹沢大山はいろいろてんこ盛りで楽しめました。GPSアート思った以上に大変でした。レコ見てくれてありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは😊
始発バスとの勝負なんて凄いですね!
伊勢原駅、大山山頂を含めた大蛇、素敵ですね!
干支とコースを絡ませるところのセンスが流石です!
まだまだインフル、コロナなど流行ってますのでお身体、大事になさってください🤗
始発バスとの競争は連敗続きです・・汗汗 あと5分早く走れないと無理かも
pan7544さん maru1275さんの 伊勢原のクリスマスツリー(GPSアート)レコが素敵で
小生もGPSアートのマネできないかと、伊勢原の地図を眺めながら伊勢原駅と大山山頂を絡めて妄想していた次第です。小生の干支の巳のGPSアートを見てくれてうれしいです。
インフルはやっていますね ええ体調に気をつけます。
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する