記録ID: 7676968
全員に公開
沢登り
近畿
低山巡り第二弾です
2025年01月08日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 46m
- 下り
- 39m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:17
距離 10.7km
登り 46m
下り 39m
13:08
85分
スタート地点
17:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません |
写真
感想
正午から出かけて4座を目指しました。
バス、渡船、地下鉄、南海電車を乗り継ぎいで5時間ほどの歩きでした。
御勝山、真田山、昭和山、聖天山を歩けてよかったです。他にも行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日は午後からだったのですね。。。
時間を見るとゴールされたころは暗かったのでは!
まだ、咲いた花はこちらは無いのですが、sityanのスイセンの写真綺麗ですね。。。
さて私は有給休みを取ってあったので昼前から何時もの護王神社、大豊神社に加えて
当初は火床まで位と思っていたら山休さんから山頂に行くとの事。
途中寄り道せず休憩なしで最短コースで向かいましたが間に合わず火床近くでバッタリできました
一旦別れ、その分、途中で知り合った東京在住の女性と一緒になり山頂までガイド
下りも同行して火床で山休さんが加わり3人になり最後の別れまで山の話しや美術の話し、
仕事や海外の話しなどで盛り上がりました
山でのアルアル体験でした、、、でも、それも楽し半日でしたよ!🌸
低山巡りにはまりましたね。大阪は古墳も多く公園も多いですので楽しみが増えましたね。
此方は檀特山でプチ雪山歩きで楽しんできましたよ。
低山巡りは大阪らしい渡し舟あり、公園の中に山頂がありなど知らないことを見ることが出来ました。
他にも低山があるそうですからまた行きます。
大文字山でばったりされたのですね、やっぱり山ではラッキーが待ってましたね☆☆☆
街歩きでも知らない場所がたくさんあります、大阪市内では渡し舟は8か所もあるそうで、まだ二つしか乗ってません。
追々歩いて見ます。
今日は積雪の檀独山えお歩かれてよかったですね。明日も行かれる??
茶臼山ですなぁ・・その次は真田山
最後の〆は・・通天閣で大阪を眺めてください
とコメントを頂いたのですがまだ歩いていませんでした(-_-;)
すっかり街歩きに集中して低山歩きが続いてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する