記録ID: 7665116
全員に公開
ハイキング
奥秩父
*竹寺(ご開帳)から子の権現へ
2021年05月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 808m
- 下り
- 935m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:西武秩父線吾野駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所などはありませんでした。 |
写真
下名栗諏訪神社へ。正和三年(1314)の創建と伝えられているそうです。境内には蔵があって、外に諏訪神社の「諏」という文字と鏝絵が描かれています。絵は物語風になっていて、天岩戸神話が描かれているように見えました。
今年(丑年)は、十二年に一度のご開帳の年。善の綱が内陣に伸びています。開かれた厨子の中には、高さ20cmくらいの牛頭天王が祀られていて、右手には斧、左手には縄を持っていて憤怒の顔をしていました。牛頭と丑年だからかご開帳か…と今さら気付きました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今週末はパッとしない天気になるらしいですが、雨は降らないようなので山行に出ることにしました。飯能市が出しているパンフ(Web上)を元に、名栗の集落を散策して竹寺から子の権現へ上がり、吾野へ抜けて行くことにしました。思いつきで出てきたので調査不足でしたが、今年竹寺は十二年に一度のご開帳の年となっていてビックリ。あまりのラッキーで大喜びしました。その後、子の権現に立ち寄って帰途に着きました。山行というよりも観光旅行っぽい良い1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する