記録ID: 7663554
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳
2025年01月04日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:20
距離 9.0km
登り 1,059m
下り 1,062m
14:19
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目からは冬ルート |
その他周辺情報 | 登山後の温泉、阿下喜温泉800円、コーヒー飲めます |
写真
感想
正月太りにストップをかけるべく、藤原岳登山に急遽参加しました。登山口に向かう道中は、雪じゃなくて土砂降り。
満車覚悟で駐車場に到着すると、ガラガラ。上の段に余裕で止めれました。
少し出発を遅らせてスタート。雨も止んでます。
斜度が上がると気温が高くて、汗がでるのでアウター脱いでロングTで登ります。
8合目手前でチェーンスパイク装着、皆さん8合目でアイゼンやチェーンスパイクを装着してました。
ふと見るとチェーンスパイク切れていて、ブラブラ、手では修復できなかったので細引きで繋ぎました。修復苦戦してると女性の方が声かけてくださいました、ありがたいですね。
8合目からは冬ルートで9合目まで直登、チェーンスパイクでも余裕でした。
9合目からは昨晩降った綺麗な新雪を踏んで小屋到着。
小屋手前から青空見え来た。白と青が映えますが、すぐ曇が来ます。晴れ待ちと腹減ったのでエネルギー補給で小屋で休憩します。
小屋内は人も多くて何とかテーブルに座れて各々食事🍴して時間潰してると、外が青くなってきたので、山頂に向かいます。
道中は東側は青空で着雪した木との相性が抜群で、写真タイム。綺麗です
最後の登りつめて山頂。山頂では粘っても曇が中々取れず白バックで写真撮って下山します。
下山してるとまた、チェーンスパイクの違うところがまた切れた。デブすぎるのかな。
下りは8合目ちょい下から雪なし、ドロドロゾーン。こけないように慎重に降りて駐車場到着。洗い場あり、タワシあり。ありがたい。
温泉入って高速の渋滞にガッツリはまって帰宅。
2025年初登りとしては4人で登れて良かった。
お疲れ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する