記録ID: 7643662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三頭山(奥多摩湖~数馬) 2024登り納め
2024年12月30日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:21
距離 13.3km
登り 1,258m
下り 1,110m
15:56
天候 | 晴れ -2℃~10℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が多く、道が見えにくく滑りやすい状況。 急登や痩せ尾根では滑落の可能性を感じた。 |
写真
装備
個人装備 |
ベースレイヤー
長袖シャツ
保温着(フリース)
アウター(アクティブインサレーション)
トレッキングパンツ
靴下
レインウェア(トップス)
レインウェア(ボトムス)
冬用帽子
日よけ帽子
登山靴
チェーンスパイク
トレッキングポール
ザック
昼ご飯
行動食
水
飲料
保温ボトル
ホイッスル
ヘッドランプ
保温シート
携帯トイレ
モバイルバッテリー
財布(保険証)
スマホ
予備スマホ
腕時計
サングラス
冬用グローブ
インナーグローブ
ジェットボイル
ガス
ライター
スプーン
マグカップ
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
タオル
ビニール袋
ファーストエイド
薬
|
---|
感想
体も装備もいつもより重く、序盤の急登続きは本当に応えました。
落ち葉が多く足場も不明瞭な箇所も多かったため、慎重に進みました。
登山客は少なく、山頂までは3名ほどとしか会いませんでした。
登頂してからの眺望は素晴らしく、疲れが吹き飛ぶようでした。
初めて避難小屋も見学し、こういうものが維持管理され続けて欲しいと感じました。
帰りは右手に富士山を拝しながら、キツツキの気配を感じる山道を下りました。
今回は丁度バスが来たので、温泉はパスして帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する