記録ID: 7636801
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
縞枯山(しまがれやま)
2024年12月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 674m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:54
距離 9.2km
登り 674m
下り 672m
12:07
天候 | 上の方は吹雪いていた 駐車場付近は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
場所によって全然違いました。樹林帯の中は風はなく、小屋付近や山頂付近は吹雪いていて風がすごかったです。 |
その他周辺情報 | もみの湯 650円 https://www.vill.hara.lg.jp/sightseeing/facility/61047.html サウナ、水風呂、内風呂、外風呂1つずつ ドライヤーは、有料5分100円が3本 持参も1つコードが使える ハルピンラーメン富士見諏訪南IC店 ハルピンラーメン825円 ハルピン唐揚げ352円 https://harupin.jp ラーメンは好みが分かれるかも?甘さと辛みあり。 唐揚げはマジうまです!! |
写真
撮影機器:
感想
冬靴、アイゼンデビューの日。
スポルティバネパールを購入後、初めて履きました。3シーズン用でトランゴ アルプエボGTXを履いています。が、やはり靴づれを起こし、急登の登りでは靴づれ部分に靴が当たり痛みを我慢して登ることに。ストックを使って歩きました。
ピッケルも使いたかったけど、使う場面がありませんでした。
駐車場付近は晴れていたのに、山頂付近は吹雪いていました。
風が全くない樹林帯、吹雪いていて顔に雪が凄い勢いで当たって顔が痛くなったり、色んな表情を雪山は見せてくれました。
当初は周回予定でしたが、上は吹雪いていたのでピストンに変更。
顔に雪があたって痛かったので、サングラスからスノボー用のゴーグルに変えました。口元もネックウォーマーとかで覆えればばっちりでしたが、しなかったせいで口元や鼻に痛い雪が当たってきました。
同じ登山道を歩いていても、さまざまな人がいました。スノーシューで歩いてる人、ワカンで歩く人、クロスカントリー?で歩く人、チェーンスパイクで歩く人、アイゼンで歩く人。ピッケルで歩く人。私たちは、一応ヒップソリも持参しましたが、使いませんでした。
雪山は、その人それぞれ思い思いに自由に歩いていいのかもしれません。
でもアイゼンが無難なルートのように思います。
余裕なくてほとんど写真撮れず。後半やっと余裕ができてきたけど、吹雪いてるし風すごいしでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する