記録ID: 7629471
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳♪ 〜辰年の〆は竜ヶ岳へ!! チームビア樽、ダイヤモンド富士を見て忘年呑んだくれ( ´艸`)
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 611m
- 下り
- 610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 4:56
距離 8.0km
登り 611m
下り 610m
10:48
ゴール地点
天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
行き 自宅2:00 →(朝食)→ 5:20本栖湖駐車場 帰り 本栖湖駐車場11:10 →(温泉、ラーメン)→15:00茅ヶ崎 ■本栖湖駐車場(無料、トイレ無) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2560 この日は閉鎖中でしたが、年末年始は利用可能なようです。 ■本栖湖キャンプ場 マップ https://www.motosuko-camp.com/img/2_annnaizu/annnai.pdf 一番手前の観光駐車場を利用しました。道路を挟んだ反対側にトイレがあり、「最終トイレ」との表示がありました。 この日の本栖湖キャンプ場までの道路は積雪や凍結はありませんでした。 ■最終コンビニ(河口湖IC経由) https://map.yahoo.co.jp/place?gid=8wJu_kNR1F2&fr=sydd_p-localspot-shop-subheader_ls-ttl&from_srv=search_web |
その他周辺情報 | ■富士山溶岩の湯 泉水(900円(→JAF割引後800円)、10時〜23時) https://www.fuji-sensui.jp/ ■中華そば松風(11:00〜22:30) https://www.porta-y.jp/171149 ■炉端かのう 茅ヶ崎駅南口(12:00〜20:00(L.O.19:00)) https://retty.me/area/PRE14/ARE34/SUB31302/100001452594/ |
写真
舗道歩きはつまらないので本栖湖湖岸へ
って、おばちゃんどこ通ってるねん!?( ´艸`)(F)
程よい穴が空いてたので楽勝にくぐれるかとおもったらザックが引っかかってジタバタ^^;(c)
って、おばちゃんどこ通ってるねん!?( ´艸`)(F)
程よい穴が空いてたので楽勝にくぐれるかとおもったらザックが引っかかってジタバタ^^;(c)
車を置いていよいよ本日のメインイベント会場へ
1年間お世話になりました。来年もよろしくお願いしま〜す♪(c)
カンパーイ!今年もありがとうございました♪(g)
来年もガンバってこ〜♪(F)
1年間お世話になりました。来年もよろしくお願いしま〜す♪(c)
カンパーイ!今年もありがとうございました♪(g)
来年もガンバってこ〜♪(F)
感想
チームビア樽、今年最後の山行は辰年の〆として竜ヶ岳へダイヤモンド富士を見に行ってからの〜忘年ドンチャン!!( ´艸`)
爺ちゃんは6年前に竜ヶ岳で完璧なダイヤモンド富士を見てましたので、朝からほぼ忘年会気分でしたが、初めてのお二人の為に晴れてくれてよかった( ´艸`)
下山後は茅ヶ崎の居酒屋さんで忘年ドンチャン♡、15時からハッピータイムでハイボールが半額でしたので、ガンガン頼んで結構酔っ払ってしまい、帰宅したら赤鬼さんにブツブツ言われた可哀そうな爺ちゃんなのでした( ´艸`)
choroちゃん、gomaちゃん、今年もお世話になりました。来年も素敵な思い出をいっぱい作ろうね♪
皆様、今年もたくさんの拍手、コメントを頂き、ありがとうございました‼️
では、よいお年をお迎えください‼️
辰年のうちに竜ヶ岳に行きダイヤモンド富士を見たいと思っていました。2週間前に予定した時は体調を崩して中止になったおかげ?で今年最後の山行で3人で見れて良い締めくくりになりました。
FREさん、choroちゃんありがとー!
今年も沢山の素敵な景色で出会えた1年でした。
来年はどんな景色が待っているのか楽しみです♪
今年最後のお山は竜ヶ岳からのダイヤモンド富士でした。本当に富士山の真上から太陽が上がってくるんですね~、とても素晴らしい景色でした。
今年を振り返るとFREさんとgomaちゃんには忘れられない絶景を沢山見せてもらいました。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いします♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
こんな粋な山納をする登山者は相違ないと思っていましたら、なんと「チームビア樽」さんも行っていたのです、そして見事なダイヤモンド富士をバックに撮影会だったのでしょう、辰年最後の山納めは
竜ちゃんに乗って・・・みゆきちゃんの歌にあったね。
下山後は忘年会だったのかなお疲れ様会だったのかな、ジョッキーがお店に足らなくなったのではないかな。
お疲れ様でした。
当初は電車で行ける近場の山に行って忘年会の予定でしたが竜ヶ岳は電車で行くにはかなり不便な為、一旦は忘年会は辞めて新年会に変更しました。
が、同じ飲むならやっぱり新年会より忘年会だよね‼️って事でハスラー君をコインパーキングに翌朝まで預けて呑んだくれることに
choroちゃんも私もビール党なんですが、ハッピータイムで角ハイボールが半額だったものですから、ハイボールをガンガンいってしまいました
gomaちゃんはあまり飲めないので飲み放題はやめたのですが、どっちがお得だったか微妙な程ハイボールを頼んでしまいましたよ
今年は4回目のバッタリだった遠見尾根でやっとお話が出来て良かったです。
来年は5回目のバッタリを楽しみにしております
毎度コメントありがとうございました。
では、よいお年をお迎えください‼️
遅いコメント失礼いたします。
レコ拝見して、同じ場所(石仏)でダイヤモンド富士見ていたようです。
小生は東屋から眺めていました。ニアミスでしたね。
当日は天気も良く ほんと晴れてよかったです。日の出のタイミングで雲がかかったらどうしようかと思っていました。
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
「最近の登山で会ったかも・・・」でレコを拝見して私もニアミスだったことに気付きましたが、なにせ展望所には多数の方がおられてどの方か推測も無理でしたのでコメントを入れるのを躊躇ってしまい、そのうち失念してしまいました・・・
そうですね、太陽が昇る直前に頂上手前に少し雲が湧いたりしてヒヤヒヤしましたよね
私は竜ヶ岳でのダイヤモンド富士は過去1勝1敗でしたので今回で勝ち越せました
今回初めて本栖湖岸方面へ下りましたが、こちらのコースは富士山の展望はありませんが、もし霧氷が付いたらとっても素敵な森になりそうなので、次回は「ムヒョヒョ〜〜!!」と叫びに再訪したいと思いましたよ
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する