ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7613767
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山でダイヤモンド富士が見たくての2日間

2024年12月21日(土) 〜 2024年12月22日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
16.4km
登り
902m
下り
894m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:21
休憩
0:11
合計
3:32
距離 7.8km 登り 424m 下り 408m
14:15
19
14:33
14
14:47
4
14:51
9
15:00
15:07
12
15:19
5
15:24
99
17:02
17:05
5
17:10
17:11
4
17:15
5
17:20
10
17:30
11
17:41
17:42
4
2日目
山行
3:34
休憩
0:04
合計
3:38
距離 8.6km 登り 478m 下り 486m
13:55
16
14:11
12
14:22
14:23
4
14:27
3
14:30
5
14:35
14:39
10
14:49
4
14:53
105
16:48
10
16:58
8
17:06
17:07
3
17:09
17:10
4
17:14
6
17:20
11
17:34
ゴール地点
天候 土曜日 狐🦊の嫁入りからの晴
日曜日 晴☀️
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス ケーブルカーは26日まで18時まで運行しています
今日の日暮の1号路の下で転んでる人を何人か見かけたので慣れてない人は利用した方がいいです
ケーブルカーは片道490円往復950円
リフトは16時半で終わってしまうので夕暮れ見に行く時、帰りには利用できない時間です
コース状況/
危険箇所等
1号路は関係者の車に気をつければ特に問題ないですが、日没後は薬王院からかすみ台までしか灯りは無く、ここ以外歩く時はライト🔦は必衰です
またかすみ台からの下りは石混じりのコンクリートの道で石で躓いだり滑ったりしやすいので夜間歩きに慣れてない人は焦らないでよく見て歩いてください
1号路以外の他のルートは基本明かりは無いのでライトなしでは歩けないと思ってください
その他周辺情報 ダイヤモンド富士見るのに高尾山山頂は大混雑していました
もみじ台も年を追うごとに人が増えてます
今日のポイントも年を追うごとに増えていて今日はあまりの多さにびっくりです😳
前は高尾山山頂でも数人程度だったのにここまで増えるとは
メディアの影響力は凄いですね
高尾山山頂、もみじ台は24時間利用できるトイレあります
1日目の土曜日
普通この時期は関東空っ風なので雲なんかないのに雲、そして狐の嫁入り雨☔
朝の天気予報は晴だったのに登る前ににわか雨の予報で何かの間違いかと思ったけど本当に降るとは😅
2024年12月21日 14:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/21 14:17
1日目の土曜日
普通この時期は関東空っ風なので雲なんかないのに雲、そして狐の嫁入り雨☔
朝の天気予報は晴だったのに登る前ににわか雨の予報で何かの間違いかと思ったけど本当に降るとは😅
かすみ台に着く頃には雨は上がったけど雲☁️が…
2024年12月21日 14:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/21 14:51
かすみ台に着く頃には雨は上がったけど雲☁️が…
切り株はクリスマス🎄🤶
2024年12月21日 14:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/21 14:53
切り株はクリスマス🎄🤶
浄心門はまだいい感じの紅葉🍁が残ってた
2024年12月21日 14:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/21 14:54
浄心門はまだいい感じの紅葉🍁が残ってた
杉苗奉納の板が外されてました
2024年12月21日 15:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/21 15:00
杉苗奉納の板が外されてました
薬王院到着
空は青いけど雲が多い
2024年12月21日 15:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/21 15:01
薬王院到着
空は青いけど雲が多い
落ちた綺麗なもみじ🍁の葉がいっぱい😊
2024年12月21日 15:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/21 15:05
落ちた綺麗なもみじ🍁の葉がいっぱい😊
薬王院の晩秋の紅葉🍁
2024年12月21日 15:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/21 15:06
薬王院の晩秋の紅葉🍁
少し上の方はすっかり葉が落ちてました
2024年12月21日 15:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/21 15:08
少し上の方はすっかり葉が落ちてました
高尾山山頂到着!
富士山見えないけど😭ダイヤモンド富士を見に来た人がたくさんでびっくり😳
年々人が増えてる
前は全然いなかったのにびっくりです
そして雰囲気はあるけどダイヤモンド富士には残念な空模様
2024年12月21日 15:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
12/21 15:19
高尾山山頂到着!
富士山見えないけど😭ダイヤモンド富士を見に来た人がたくさんでびっくり😳
年々人が増えてる
前は全然いなかったのにびっくりです
そして雰囲気はあるけどダイヤモンド富士には残念な空模様
高尾山山頂はとてもじゃないけど見られないので奥地へ
いつもの場所に到着
日の入りまで時間があり、寒いのでおでん🍢
2024年12月21日 15:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/21 15:46
高尾山山頂はとてもじゃないけど見られないので奥地へ
いつもの場所に到着
日の入りまで時間があり、寒いのでおでん🍢
雲☁️が😣
2024年12月21日 15:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
12/21 15:55
雲☁️が😣
富士山見えないし😭
2024年12月21日 16:06撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
12/21 16:06
富士山見えないし😭
日没
雰囲気あるけどダイヤモンドどころか富士山見えず😭
普通ならこれで十分なんだけどね
2024年12月21日 16:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
12/21 16:32
日没
雰囲気あるけどダイヤモンドどころか富士山見えず😭
普通ならこれで十分なんだけどね
高尾山からの黄昏色の空
2024年12月21日 16:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
12/21 16:37
高尾山からの黄昏色の空
ちなみに
カメラとレンズ Nikon
三脚 Gitzo
雲台 ARCA-SWISS
クランプとLプレート Really Right Stuff
円安の頃は個人輸入でお手軽だったけど今は高くて買えない😭
そしてカメラレンズはちょっと故障中
2024年12月21日 15:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/21 15:48
ちなみに
カメラとレンズ Nikon
三脚 Gitzo
雲台 ARCA-SWISS
クランプとLプレート Really Right Stuff
円安の頃は個人輸入でお手軽だったけど今は高くて買えない😭
そしてカメラレンズはちょっと故障中
日没後の高尾山山頂から横浜方面
2024年12月21日 16:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/21 16:50
日没後の高尾山山頂から横浜方面
切り株まで戻るとツリー🎄が光ってた😊
2024年12月21日 17:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/21 17:13
切り株まで戻るとツリー🎄が光ってた😊
土曜日無事下山
そして雨上がりのような濡れた路面
2024年12月21日 17:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/21 17:42
土曜日無事下山
そして雨上がりのような濡れた路面
高尾山口駅方面は山麓とは思えない景色
2024年12月21日 17:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/21 17:43
高尾山口駅方面は山麓とは思えない景色
光が強すぎてで見えないけど5度でした
2024年12月21日 17:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/21 17:46
光が強すぎてで見えないけど5度でした
土曜日富士山見えなかったので今日もう一度高尾山
えっ?いつもと変わらない?😅
今日はまったり見れそうなので登山口前にあるタカオカフェでケーキ🍰購入
2024年12月22日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 13:53
土曜日富士山見えなかったので今日もう一度高尾山
えっ?いつもと変わらない?😅
今日はまったり見れそうなので登山口前にあるタカオカフェでケーキ🍰購入
清滝駅からの空は昨日と違いスッキリした青空😊
2024年12月22日 13:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 13:57
清滝駅からの空は昨日と違いスッキリした青空😊
かすみ台到着
冬らしい高尾山ブルー😃
2024年12月22日 14:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 14:24
かすみ台到着
冬らしい高尾山ブルー😃
横浜都心方面は綺麗に見えました😊
2024年12月22日 14:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
12/22 14:25
横浜都心方面は綺麗に見えました😊
昨日と変わってないのかな?
2024年12月22日 14:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 14:28
昨日と変わってないのかな?
昨日よりいい感じの浄心門
2024年12月22日 14:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 14:29
昨日よりいい感じの浄心門
灯篭に灯りが点いてました
2024年12月22日 14:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 14:32
灯篭に灯りが点いてました
昨日よりなんか綺麗な薬王院
2024年12月22日 14:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 14:39
昨日よりなんか綺麗な薬王院
もうすぐ山頂
2024年12月22日 14:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 14:48
もうすぐ山頂
山頂到着!
富士山見えました😆
そしていい青空と昨日より少ないけど沢山の人
2024年12月22日 14:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
12/22 14:50
山頂到着!
富士山見えました😆
そしていい青空と昨日より少ないけど沢山の人
昨日と同じ場所に到着
時間あるのでおやつ
ミルクティーとさっきタカオカフェで購入したオレンジケーキ
2024年12月22日 15:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 15:03
昨日と同じ場所に到着
時間あるのでおやつ
ミルクティーとさっきタカオカフェで購入したオレンジケーキ
昨日違い富士山よく見えます
2024年12月22日 15:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
12/22 15:08
昨日違い富士山よく見えます
太陽がとょっとづつ降りてきた
2024年12月22日 15:45撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
12/22 15:45
太陽がとょっとづつ降りてきた
雲☁️が出てきたけどすぐ無くなりました
2024年12月22日 16:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
12/22 16:13
雲☁️が出てきたけどすぐ無くなりました
ダイヤモンド富士までもう少し
2024年12月22日 16:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 16:05
ダイヤモンド富士までもう少し
ダイヤモンド富士見えました😃
2024年12月22日 16:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 16:12
ダイヤモンド富士見えました😃
ちょうど真ん中
2024年12月22日 16:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
23
12/22 16:21
ちょうど真ん中
冬至過ぎてるのでちょっとズレてます
2024年12月22日 16:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
12/22 16:12
冬至過ぎてるのでちょっとズレてます
終わった太陽☀️が富士山の山沿いに沈んでいきます
2024年12月22日 16:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 16:17
終わった太陽☀️が富士山の山沿いに沈んでいきます
しかし眩しい😵
2024年12月22日 16:23撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
12/22 16:23
しかし眩しい😵
もうすぐ沈みます
2024年12月22日 16:25撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
12/22 16:25
もうすぐ沈みます
沈みました😊
2024年12月22日 16:26撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
12/22 16:26
沈みました😊
山頂が風が強いせいか雪が吹き飛んでるように見える
2024年12月22日 16:30撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
12/22 16:30
山頂が風が強いせいか雪が吹き飛んでるように見える
完全に沈みました
2024年12月22日 16:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 16:32
完全に沈みました
山頂に雲が出てきて光ってた見えました
2024年12月22日 16:35撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
12/22 16:35
山頂に雲が出てきて光ってた見えました
噴火してるみたい☺️
2024年12月22日 16:38撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8
12/22 16:38
噴火してるみたい☺️
帰ります
もみじ台山頂から
木々が多くて丹沢があまり綺麗に見えない
2024年12月22日 16:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 16:36
帰ります
もみじ台山頂から
木々が多くて丹沢があまり綺麗に見えない
再び高尾山へ
ここなんかスッキリしてると思ったらナラ枯れした木切ったんだ
2024年12月22日 16:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 16:40
再び高尾山へ
ここなんかスッキリしてると思ったらナラ枯れした木切ったんだ
そして高尾山山頂から丹沢と富士山🗻
2024年12月22日 16:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
12/22 16:43
そして高尾山山頂から丹沢と富士山🗻
日が沈んでもちょこちょこ人がいます
2024年12月22日 16:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 16:46
日が沈んでもちょこちょこ人がいます
昨日はこの時間でも開いてた茶店は閉まってました
2024年12月22日 16:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 16:47
昨日はこの時間でも開いてた茶店は閉まってました
この時間だと撮りやすい😊
2024年12月22日 16:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 16:48
この時間だと撮りやすい😊
夕暮れの横浜方面
2024年12月22日 16:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 16:48
夕暮れの横浜方面
薬王院まで下ると夜景に
2024年12月22日 16:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 16:58
薬王院まで下ると夜景に
誰もいないように見えますが先にムササビ観察の人たちで人が沢山集まってました
2024年12月22日 16:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 16:59
誰もいないように見えますが先にムササビ観察の人たちで人が沢山集まってました
穴場の夜景スポット
以外と人がいました
2024年12月22日 16:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 16:59
穴場の夜景スポット
以外と人がいました
むささび見る人沢山でびっくり
見たいけど寒いのでよらずにおりました
2024年12月22日 17:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 17:00
むささび見る人沢山でびっくり
見たいけど寒いのでよらずにおりました
カメラの補正で明るくみえるけどほんとうは真っ暗な男坂
2024年12月22日 17:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 17:05
カメラの補正で明るくみえるけどほんとうは真っ暗な男坂
かすみ台から都内の夜景が綺麗に見えました😊
2024年12月22日 17:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/22 17:10
かすみ台から都内の夜景が綺麗に見えました😊
金毘羅台の夜景も綺麗😊
木々が増えたみたいで京王線が見えなかった
2024年12月22日 17:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
12/22 17:20
金毘羅台の夜景も綺麗😊
木々が増えたみたいで京王線が見えなかった
登山口到着
慣れてないのか滑って転んでいる人何人か見かけました
石混じりのコンクリートの道、夜は余計滑りやすいので気をつけてください
2024年12月22日 17:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 17:30
登山口到着
慣れてないのか滑って転んでいる人何人か見かけました
石混じりのコンクリートの道、夜は余計滑りやすいので気をつけてください
今日も無事下山!
ケーブルカーはまだ動いてました
2024年12月22日 17:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 17:31
今日も無事下山!
ケーブルカーはまだ動いてました
気温は2度
寒いー
2024年12月22日 17:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
12/22 17:34
気温は2度
寒いー

装備

個人装備
ハードシェル ダウンジャケット ヘッドライト

感想

ダイヤモンド富士を見たくて高尾山
土曜日に行ったら雲がかかり見ることが出来ず、もう一度日曜日におなじ場所へ
日曜日は雲なく無事ダイヤモンド富士見ることが出来ました😊
しかし年々人が増えてて今回の場所も狭い所に沢山の人
高尾山山頂はどんなだったんだろう
帰りはライト🔦つけて降りますが、転んでいる人数人見かけました
今年は遅くまでケーブルカーが運行しているので無理しないで利用した方がいいかと思います

今年はまさか土曜日に見れずもう一度次の日に登るとは思わなかったダイヤモンド富士の高尾山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら