記録ID: 7613489
全員に公開
ハイキング
東海
東海自然歩道 入鹿池〜犬山(愛知岐阜県境)
2024年12月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:28
距離 29.6km
登り 1,046m
下り 1,085m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
スタート: 名鉄 犬山遊園駅〜犬山駅 → 岐阜バス 犬山駅東口〜神尾 ゴール: 名鉄 鵜沼宿駅〜犬山遊園駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●スタート〜開拓パイロット 舗装路→林道です。問題ありません。 ●開拓パイロット〜開拓パイロット よく整備された山道になります。危険箇所ありません。 ●開拓パイロット〜丸山池 街中を行くコースです。東海自然歩道の案内板に従って進みます。見落とさないよう注意。 ●丸山池〜平谷池 よく整備された山道になります。危険箇所ありません。 平谷池辺りは工事中で立入禁止となってましたが、端っこのほうを歩けば邪魔にならずに行けそうです。(この日は休業日) ●平谷池〜大洞池 街中を行く舗装路です。ここも東海自然歩道の案内板に従って進みます。見落とさないよう注意。 ●大洞池〜継鹿尾山〜犬山寂光院 よく整備された山道です。人気の山域なので分岐が多いです。直登階段が名物。 ●犬山寂光院〜ゴール 街中を行くコースです。犬山城があるので観光地となってます。 |
その他周辺情報 | ●犬山寂光院 本家(京都)の寂光院にも負けない紅葉の名所。 ●犬山城 国宝です。今回のコースでの一番の急登は城内の階段でした(^^;) |
写真
撮影機器:
感想
東海自然歩道の入鹿池〜犬山に行きました。
愛知県内の東海自然歩道の残ってた区間です。
天気予報はすこし微妙でしたが、最後まで雨とかは降らずよかったです。
太陽が出なかったので全然気温が上がらず、道もフラットな区間が多いので体温も上がらず終始寒いな〜と思いながら歩いてました。
継鹿尾山は人気の山なので道はしっかり整備されています。他の林道区間も荒れてなくきれいで問題なく歩けました。
継鹿尾山の連続階段はなかなかにしんどかったです。下りだったらヒザをやられてたかもしれません(;^_^A
寂光院はまだ黄葉が残っていてとてもキレイでした。晴れてたらもっとものすごくキレイだと思うとちょっと残念ですが、もともと時期は終わってると思ってたのでラッキーでした(^^)
途中にもまだまだキレイなところがあったので、秋がなくなったのではなくかなり後ろにズレてたんだな〜と感じました。
これで東海自然歩道の愛知県コースは達成できました\(^o^)/
次は恵那コースをとるか静岡や岐阜へのばしていくか、別の道シリーズへ挑戦するか、ワクワクは尽きないですね〜(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する