記録ID: 7613298
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣場山-高尾山💎忘年縦走!今年もありがとうございました🙇♀
2024年12月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:08
距離 18.3km
登り 1,057m
下り 1,194m
16:39
天候 | 晴れ☀? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:高尾山口駅 |
その他周辺情報 | ・高尾山ふもとや https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13098826/ |
写真
感想
月例お山のM会、ことしの登り納めがこの縦走路になったのは、高尾山エリアはいつも1人で歩くことが多い私には新鮮なことでした!
冬晴れの陽だまりの中、メンバー9名であれこれおしゃべりしながら歩いたら、いつも以上に穏やかな道に感じられて…揃って笑顔で完歩できてよかったです✨
願わくば、ダイヤモンド富士、天狗焼き、そして氷花(シモバシラ)…と皆んなで味わいたかったけれど…また次回のお楽しみに❣️
来年もよろしくお願いいたします🙇♀️
mimoさん、レコありがとうございます。
高尾山を裏山のように歩くmimoさんのガイドのもと、地図もほとんど開くこともなく安心して歩きました。
高尾山は20数年ぶりまた、山を始めてからは初めてでした。
陣場山の広々とした山頂では、見慣れぬ山々の山名を調べるのが楽しく、丹沢山系を眼前に、蛭ヶ岳、大室山の形に見入りました。形の良い大室山に行ってみたいと強く思いました。
また、大岳山の形覚えました。
富士山には、写真で見るような笠雲がかかっていたので、この時点で冬至のダイアモンド富士は無理そうと感じました。
今年最後の山行、ちょっとロングでしたが、登り納めとして満足満足です。
また、20代の若者たちが加わり活気ある集まりだったかも。
今年は、お世話になりました。また、来年も沢山の山行できるよう頑張ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する