記録ID: 760954
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ニコルス山の会、(番外編)六甲山紅葉谷、納山会の下見に行く。
2015年11月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 772m
- 下り
- 825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:52
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
阪急バス 芦屋川9:38-([80]山口営業所行き)-9:52東おたふく山登山口 \330 帰り:阪急バス 有馬温泉16:00-([75]宝塚行き)-16:36JR西宮名塩 \490 JR 西宮名塩16:46-(丹波路快速・大阪行き)-17:16大阪 \500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東おたふく山登山口から土樋割峠の間で崩落した土砂が堆積している箇所がありますが通行はできます。 土樋割峠から蛇谷北山の間の黒岩堰堤南から黒岩堰堤北まではやせ尾根なので注意が必要です。 蛇谷北山から六甲最高峰、極楽茶屋跡までの縦走路は紅葉がとてもきれいです。 紅葉谷道は途中に迂回路があり、これが尾根筋に階段を組んでいただいているのですが、かなりな傾斜のため足を引っ掛けないよう慎重に下る必要ありです。 |
その他周辺情報 | 銀の湯はリニューアルオープンされたそうですが、以前と変わりないような。空いていてゆっくり入れるので、金の湯よりこちらの方が好きです。 |
写真
撮影機器:
感想
ニコルス山の会の番外編、今回は12月の納山会コースの下見です。
下見の割りには紅葉に気が取られて登山道の様子が申しわけないほどレポできてません。
慎重に注意しなければならない蛇谷北山のやせ尾根や紅葉谷道の迂回路の写真が1枚が無いのは反省してます。かなりテンパッていたようです。
梅田で18:30宴会スタートであれば、帰りのバスは16:40の阪神芦屋行きや17:00JR西宮名塩行きでも間に合うでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
たくさん拍手をいただき、ありがとうございました。
当日はくもり空にかかわらず、みごとな紅葉でした。
それが思いどおりに撮れなくて、まだまだ未熟者です。
これからもどんどん撮って、いいひとコマを、思いどおりのカットを残したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する