記録ID: 7599374
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 716m
- 下り
- 716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:06
距離 6.0km
登り 716m
下り 716m
17:42
6分
スタート地点
23:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なく登山道はよく整備されている。ベンチや東屋がいくつかある。 登御幸ヶ原コースで御幸ヶ原へ。 山頂連絡路で 男体山〜女体山。男体山の山頂直下と女体山前後は軽い岩場。 下山路の白雲橋コースは岩が露出した登山道が続く。案内標識の立つ奇岩を巡りながら下山。 |
写真
感想
100名山の筑波山。
10年前に コナミ千葉の窓から見える筑波山を眺め、とにかく行ってみようと1月2日に登ったのが初めての登山だった。
そして 今年の5月に行った八幡平では、避難小屋でご一緒した方が 筑波山の夜景が素晴らしいという話をしてくださった。
Dは筑波山に行ったことがないことと、土曜13時の勤務上がりでも待ち合わせて行かれるため計画を立てた。。
この日は丁度、ふたご座流星群の見ごろ。しかし満月も重なり夜景も明るく星自体も見えずいほどで、流れ星は見えなかった。
昼間は混雑する登山道も出合った人は慣れている方お2人と、2人組の方だけだったので山頂は貸し切りでゆっくりと夜景を見ることが出来てよかった。
ネットを見ると、夜景には女体山がお勧めとあるが、レインボーブリッジを正面に見据えて視界の開ける男体山もとてもよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する